キャリアを考える人のための就職情報ナビ

『「創刊男」の仕事術』 くらたまなぶ

「とらばーゆ」「フロム・エー」「エイビーロード」「じゃらん」などリクルートの代表的な雑誌の創刊をしてきた、 くらたさんが執筆した本。
新規事業の開発から実行まで彼独自の手法や体験が書かれている。

新規事業開発系のインターンが増えてきているので、どのように事業を創っていくのかを知っておくとインターンでの活躍の場も広がる。

書籍中に「誰でもできる起業マニュアル」という1ページほどのまとめがあるが、これがとても参考になるのでこのページだけでも読んでおいてほしい。

===================================
事業を実現するためには、①ロマン、②ソロバンの2つのフェーズがある。
各フェーズの内容は以下の通りであり、開発から起業をする場合は1→8へ
起業後に事業を見直す場合は8→1へと考えていく。

【ロマン】
1夢 2誰(ターゲット) 3何(サービス内容) 4カタチ
【ソロバン】
5カタチ 6時空 7ヒト 8カネ
===================================

ロマンのフェーズではカッコイイ大風呂敷を広げること、ソロバンのフェーズでは地道な一歩が大切である。

また、アイデアの種を集めるヒアリングの方法に彼の個性が溢れていて、ファクトを押さえる為の調査の定義も印象的だった。
・ 市場調査:昨日までの「人の行動」を数値で知ること
・ マーケティング:明日からの「人の気持ち」を言葉で知ること

新規事業に興味がある人、ベンチャー企業などの事業立案のインターンに参加する予定の人は読んでおいて損はない1冊。

ただし、リクルートの江副モデル(クライアントニーズを徹底的に聞き、ユーザーとのマッチングを図るもの)が原型としてあるので、すべての事業開発がこのやり方で立ち上げられるとは限らない。

また、くらたさんの実体験がベースとなっているので、マーケティングの理論が書かれた本と合わせて読み理解を深めることをおすすめする。

この記事を読んだ人がよく見ています

2016/03/02 オススメ就活本レビュー

同じカテゴリの記事

no image

『「超」文章法』 野口 悠紀雄

エントリーシートを書く上でわかりやすく伝えることは重要である。 エントリシートにおいて内容が8割であるが、その書き方(上記の書籍中の言葉をかりるならば「化粧の仕方」)についても注意をして欲しい 文章を書き慣れてい…

no image

『アイデアのつくり方』 ジェームス・W.ヤング

20年以上前に広告代理店の人が書いたアイデアを出す方法について100p程度で書かれた本。 新しい発見というよりは、納得感を得る方が大きかった。 アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせであり、その才能は物事の関連性を…

no image

『グロービスMBAマネジメント・ブック』

就活をしていく上で、将来経営に携わりたいと考えている人は多いが、 どんな力が必要なのかわからない、経営者ってどんなことをする人なのかわからない、 そう思う人も少なくないのではないでしょうか。 本書は、経営戦略、…

no image

『経営組織』 金井壽宏

神戸大学大学院経営学研究科教授の金井先生の著書。 内容は2/3が組織行動学、1/3が人的資源管理について書かれている。 新書なので読みやすい分量で組織についての今までの研究、考え方が書かれているため、就活生の皆さ…

no image

『モチベーション3.0』 ダニエル・ピンク

今まで通りのルーチンワークをこなす際にはアメとムチの成果主義が有効であったが、ヒューリスティックな仕事で最大限力を発揮していくには自律性、熟達、そしてそれの元となる目的という3つを柱とした新しいモチベーションが必要となる。 …