キャリアを考える人のための就職情報ナビ

『「超」文章法』 野口 悠紀雄

エントリーシートを書く上でわかりやすく伝えることは重要である。
エントリシートにおいて内容が8割であるが、その書き方(上記の書籍中の言葉をかりるならば「化粧の仕方」)についても注意をして欲しい

文章を書き慣れていない人は、5章、6章だけでも読んでみると、表現の仕方が変わってくるはずです。

わかりやすい文章がかけるとわかりやすく話すことができます。
エントリーシートを書くのは手間ではありますが、自分の真の意味でのコミュニケーション能力を高められるよう力を付けていってください。

この記事を読んだ人がよく見ています

2016/03/02 オススメ就活本レビュー

同じカテゴリの記事

no image

『「創刊男」の仕事術』 くらたまなぶ

「とらばーゆ」「フロム・エー」「エイビーロード」「じゃらん」などリクルートの代表的な雑誌の創刊をしてきた、 くらたさんが執筆した本。 新規事業の開発から実行まで彼独自の手法や体験が書かれている。 新規事業開発系の…

no image

『デフレの正体 経済は「人口の波」で動く』 藻谷浩介

90年代後半からの日本経済の減速は生産年齢人口の絶対数の動きで説明することができる。数字、特に増減率ではなく絶対数、を読むことをしない人間による根拠のない空気が日本経済の実態を不鮮明にしている。 商社に就職した友人…

『外資系金融のExcel作成術』 慎泰俊

モルガンスタンレーキャピタル出身の著者が書いたExcel作成のための本。 財務予測やシナリオ分析、感度分析モデルの作り方はもちろん、Excelのお作法(並び順、フォント、表記、配色、罫線、項目、タイトルのルール)など明日からビ…

no image

『日本流SPAの挑戦―ファッションビジネス成長の条件』 繊維新聞社

財閥系大手商社のアパレル部門の社員さんのデスクに置いてあったらしいので読んでみた。10年以上前に出された本で、今は絶版。Amazonのマーケットプレイスで購入。今のアパレル業界の背景が理解できる。 各SPA導入アパ…

no image

『モチベーション3.0』 ダニエル・ピンク

今まで通りのルーチンワークをこなす際にはアメとムチの成果主義が有効であったが、ヒューリスティックな仕事で最大限力を発揮していくには自律性、熟達、そしてそれの元となる目的という3つを柱とした新しいモチベーションが必要となる。 …