キャリアを考える人のための就職情報ナビ

就職活動を初める前にすべき3つのこと~有意義な就活をするために

2016年卒採用より企業の選考期間が変わったことから、多くの人の就職活動の期間が長期化しています。そして、この長い就活期間をいかに有意義に効率的に過ごせるかは、スタートダッシュにかかっています。
今回はこれから就職活動を初めるあなたに向けて、就活を始める前にすべきことをご紹介します。

202b5e0a199ac681d2fc37ba709b0ef9_s

1. 今取り組んでいることに全力を尽くす

当たり前のように聞こえるかもしれませんが、これが非常に大切です。
というのも、企業の選考を受ける際に必要になるエントリーシート(履歴書のようなもの)や面接では必ず学生時代に頑張ったことを聞かれます

これまで何かに取り組んできたあなたも、まだ人に誇れるようなエピソードが無いあなたも、まずは今取り組んでいることに全力で取り組んでみましょう。

学生時代に頑張ったことで人事は何を評価しているか
就職活動を通して必ず聞かれる「学生時代に頑張ったこと」。皆さんのESや面接でのエピソードから企業は何を評価しようとしているのでしょうか?コンピテンシーに基づく面接についてご紹介します。
学生時代に頑張ったことがない人のための対処法
ESや面接で必ず聞かれるのが「学生時代に頑張ったこと」。しかし、就活生の全員が人に誇れるような経験をしている訳ではありません。そんなあなたのために、3ヶ月でエピソードをつくるためのポイントと対策をご紹介。

2. 人との関わりを大切にする

「コネ」というと悪いもののように思われるかもしれませんが、就職活動において人との繋がりは非常に重要です。
志望企業に知り合いが誰もいなければどのように対策してよいのか途方に暮れてしまいますが、知り合いのOBなどがいれば選考の情報やどんな人を採用したいのか知ることもできます。
直接知り合いがいなくても、ゼミ・部活・バイト先の人の知り合いをたどれば大抵繋がりを持つことができます。

しかし、人との繋がり・信頼は一朝一夕では成り立ちません。日頃からあなたの信頼・信用を高めておく必要があります。なにも繋がりを作るために特別な交流会に参加する必要はありません。
部活やサークル、ゼミや研究室のOBさん、バイト先の同僚、就職活動で関わった友達など、今まで関わってきた人との繋がりを大切にし、あなたのことを信頼してもらえる状態にしておきましょう

意外なところで人の縁が繋がるものです。

3. 人生を決めるという意識を持つ

「たかが、会社選び」と思うかもしれませんが、新卒で入社する会社によってあなたの人生が大きく影響されます。

というのも、正社員であればどんなに少なくても1日8時間の労働が必要になります。睡眠、食事などの時間を省くと、活動している時間の半分が仕事に充てられるのです。そして、定年(65歳として)まで40年以上の期間をビジネスマンとして過ごすことになります。(皆さんのこれまでの人生の倍近い!)

さらに、日本の中途採用市場は流動性が低く大半のビジネスマンは新卒で入社した会社で活躍することになります。人生の大半を過ごす場をどこにするのか、そしてあなたの人生をどうしたいのかを考える必要があります

以上のことから、就職活動は何かの勝ち負けがあるわけではありません。あなたと企業がお互いに選び選ばれる機会です。あなたがどんな会社であれば、そこで活躍し幸せを感じることができるかが重要になります。
人の幸福の定義がそれぞれ異なるように、就職活動の良し悪しは2chの就職偏差値や世間の評判で決まるものではありません

当たり前のように聞こえるかもしれませんが、偏差値の高い人程このような就職偏差値や評判に左右されがちです。

というのも、今までの試験・入試などは偏差値という一つの基準で良し悪しが測られてきました。しかし、良い人生・良い会社・良いキャリアの定義は様々で、それを測る基準も無数に存在します

今まで、「とりあえず良い学校に行く」ことを目標にしていた人は、就職活動の場面でこの無数の選択肢と自身の価値基準に当てはめて意思決定していくことに戸惑いを感じてしまうことが多々あります。(特に東大生に多い現象です。一番の高校、一番の大学、進振りがあるので一旦は勉強、そうこうしている間に就活のスタートとなってしまうのです。)

みなさんはもう大人なのですから、自分の責任で自身の人生の決断ができるようにしましょう。

これからの社会を生き抜く8つのキャリア方針
不確定要素が高く、グローバルでの競争を必要とされるこれからのビジネスを勝ち抜くための8つのキャリアの方針をご紹介。それぞれの特徴と対処法をお伝えします。
キャリアを考える3つのステップ~Want,Can,Mustをおさえる
「将来やりたいことがみつからない」そんなあなたのために、3つのステップでキャリアを考える方法をご紹介。Want,Can,Mustの3要素を意識しながら就活をすることで、あなたの理想のキャリア・就職先を見つけることができます。

その他~就活を始める前にやっておくこと小ネタ

1. ソーシャルメディアの管理

1次面接や2次面接などの初期の選考であれば必要ありませんが、選考が進むにつれて企業もあなたのことを調べる可能性があります。
以前はtwitterにて情報をやりとりする人も多かったのですが、最近はLINEに移行しているため、プライベートな内容をネット上にアップする人も少なくなってきたかと思います。それでも、法律違反(その可能性も含む)のある書き込みなどはあらかじめ削除しておくなど対応しておきましょう。

広く公開しすぎてもリスクにしかなりえないので、公開範囲を制限するなど設定をしておきましょう。facebookなどは個人名と大学名があれば簡単に個人を特定できてしまうので、要注意です

2. 団体のWEBサイトを更新する

ソーシャルメディアと同様に、企業側があなたの活動を知るために、サークルや団体のWEBサイトを訪れる可能性があります。ところが、サークルのWEBサイトは適切に管理されていない可能性があり、中には数年前から更新の止まっているものもあります。

就活のために特別にリニューアルする必要はありませんが、大会成績や所属メンバーなどは更新しておくとよいでしょう。

3. 活動の写真を撮っておく

最近ではエントリーシートに、学生時代に頑張った活動の写真を添付することを求める企業があります。たとえば、総合商社の三菱商事も16年卒採用から、写真の添付を必須としています。

ところが、課外活動に取り組んでいる時の写真などは意外にも残っていないことも多くあります。活動を初める前から日頃の活動の写真、試合の写真などを撮っておき、メンバー間で共有するようにしておきましょう。

さいごに

「就活ってなんだか難しそう…」そう思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、実はすごく楽しくエキサイティングな期間でもあります。

毎回違う人と出会い、会社のことを知り、ビジネスマンが自分のために時間を使ってくれる。一旦社会人になるとこのような経験はなかなか持つことはできません。(営業マンになると、アポイントのお願いをしてもなかなか会ってもらえないことなんてザラです)

もちろん、思うように内定がもらえないと焦る気持ちも出てきますが、是非この期間を楽しんでください。
就活総研はあなたの就職活動を応援しています!

この記事を読んだ人がよく見ています

2015/09/06 就活準備

同じカテゴリの記事

【合説質問テンプレ】まわりに差を付ける質問テクニック

合同企業説明会に参加する企業は、学生の皆さんに興味を持ってもらうために人事だけでなく現場のエース級の社員を投入します。 そんな社員の方々と会うことができるのも合同企業説明会の魅力のひとつです。 入門編では合説の持ち物やブース…

失敗しない就活ノートの作り方【自己分析編】

就活のゴールである「自分の働きたいと思う会社を探し、内定をもらい、自分のキャリアを歩んでいくこと」を達成するためにも、就活ノートを作っていきましょう。 今回は就活の際に皆さんが直面する自己分析について考えていきたいと思いま…

合説を有意義に活かす3つのテクニック~入門編~

数社~数十社集まり行われる合同企業説明会には、毎年多くの就活生が参加しています。ところが、参加した人の中には「人が多すぎて話が聞けなかった」「退屈な時間になってしまった」などの声も多く耳にします。 もちろん一つの会社につい…

失敗しない就活ノートの作り方【基礎編】

就活をする上で、説明会でのメモやOB訪問での記録、面接の振り返りなどを行う就活ノートは欠かすことが出来ません。 というのも、就職活動では複数の企業の情報を整理/ストックし、そこから企業を知り・自分を知るための思考を深めることが…

失敗しない就活ノートの作り方【説明会・セミナー編】

就活ノートの作り方基礎編はこちらから: 自己分析編はこちらから: [nlink url="//shukatsusoken.com/column/preparation/shukatsu_note_self_analy…