【16卒採用選考】イオンモールのES・面接の選考体験記 総合職
「イオンモール」などのショッピングセンター事業を展開・運営するイオンモールの本採用選考の体験記です。
協力いただいた方の情報
大学所在地 | 関西 |
---|---|
応募職種 | 総合職 |
選考フェーズ | 内定 |
選考フロー
選考フロー | 会社説明会 → ES+Webテスト → GD → 1次面接 → 最終面接 |
---|
ES
エントリーシートの設問 | 1. イオンモールに入社後どのような仕事がしたいですか? 2. イオンモールで仕事をする上であなたが生かせると思うご自身の能力、知識、経験など |
---|---|
ES記入時に留意した点 | どのような仕事をしたいのかの質問に対しては具体的な内容を書く。自分の能力についてもエピソードの経験から役に立つことをアピールする。 |
結果連絡 | 10日後 |
筆記試験・WEBテスト
筆記試験の有無 | あり |
---|---|
形式 | SPI |
試験のについて | 平均的なレベル。実際私は対策などはしていませんでした。 |
結果連絡 | 10日後 |
対策本はこちらから:
これが本当のSPI3だ! 2025年度版 【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】(本当の就職テスト)
面接
1次面接
形式 | GD |
---|---|
会場 | 大阪 |
面接官人数 | 1名 |
学生人数 | 5名 |
時間 | 45分 |
選考全体の流れ | 自己紹介 → イオンモールの会社説明 → GD → 発表 |
GDのテーマ | イオンモール沖縄のコンセプトを考える |
GDの進め方・与えられた資料 | 始めにイオンモール沖縄の施設説明を受ける。資料(20ページ程度)。5分間で資料を読み込んで、30分GD。3分程度の発表 |
どんなことを評価していたか | イオンモールらしさなどに縛られずに私たちならではのコンセプトを考えることが必要。 |
選考の雰囲気 | とても話しやすい雰囲気。5名のグループに1人の採点官がつきます。 |
その他補足事項 | 緊張せずにどんなコンセプトだったらお客様に施設の魅力が伝わるのかを楽しみながら考えれば大丈夫です。 |
結果連絡 | 翌日 |
2次面接
形式 | 個人面接 |
---|---|
会場 | 大阪 |
面接官人数 | 2名 |
学生人数 | 1名 |
時間 | 20分 |
面接全体の流れ | 自己紹介 → 質問 → 学生から面接官への質問 |
質問内容 | 1. 志望動機 2. 入社後の目標 3. 理想の商業施設 4. お気に入りのイオンモールについて 5. 学生時代に苦労したことは? |
どんなことを評価していたか | 商業施設に華やかなイメージだけではなく、真剣に働くイメージができているかどうか見られていると感じました。 |
選考の雰囲気 | 真剣とフレンドリーの間ぐらいで、真剣に気持ちをアピールしやすかったです。 |
その他補足事項 | イオンモールで無くてもいいので、施設見学は必要だと思います。 |
結果連絡 | 翌日 |
最終面接
形式 | 個人面接 |
---|---|
会場 | 大阪 |
面接官人数 | 2名 |
学生人数 | 1名 |
時間 | 25分 |
面接全体の流れ | 自己紹介 → 質問 → 学生から面接官への質問 |
質問内容 | 1. 志望動機 2. 商業施設での仕事をするイメージ 3. いま、人々が必要とする商業施設とは 4. イオンモールとその他の商業施設の違い 5. もし落選した場合どうするのか? |
どんなことを評価していたか | イオンモールの商業施設で働きたい気持ちが大切。 |
選考の雰囲気 | 緊張感はもちろんありましたが、面接官の人も時々笑顔で受け答えしてくれました。 |
その他補足事項 | 本当に施設見学は大切です。お客様目線と店舗目線の両面から観察してください。 |
結果連絡 | 2日後 |
内定
内定連絡 | 電話 |
---|---|
他社選考辞退の指示 | 特には無く、選考を続けることは認めてもらいました。 |
内定の前後において、会社のことをより知るためのイベント | 内定後に交流会が1度あります。あまり選考過程では社員の方と会えないのでこの機会は大切です。 |
現在のステータス | 他社の内定と検討中 |
その他補足事項 | 最終面接後に人事の方との面談があります。あまり選考で質問する時間が無かったので、この機会で疑問を解消できます。 |
就活総研 編集者による解説
選考では「お気に入りのイオンモール」「イオンモールとその他の商業施設の違い」など、事業内容・業務内容を理解していることが求められます。しかし、採用HPにも会社HPの事業内容も記載量が少なく、会社の戦略などはなかなか見えてきません。
そこで、IR情報(投資家向け情報)を是非参考にしてみてください。多くの情報が記載されています。。決算説明会資料やアニュアルレポートなどは就活生のみなさんでも読みやすく会社の方向性についてより理解しやすい資料にもなっています。
IR情報は投資家向けの情報ですので、(より多くの投資をしてもらうために)会社として注力しているプロジェクトについて記載されていますので、これらのプロジェクトを中心に伝えていけばそんなに外れた回答にはならないかと思います。とはいえ、記載してある情報をそのまま伝えるのではなく、あなたの言葉で自身の考えを伝えられるようにしましょう。体験記の協力者の方も記載しているように「実際の施設見学」もあなた独自の回答ができるために重要ですので、是非実践してみてください。
ちなみに、GDの題材になっているイオンモール沖縄についても記載されています。
また、1次選考には資料読み取り型のGDを実施しているようです。グループディスカッションは数をこなして慣れることがもっとも重要ですので、可能な限りインターンの選考などで経験を積んでおくことが必要です。
グループディスカッションのテクニックはこちらから:
就活体験記を検索する
同じカテゴリの記事
-
-
【18卒採用選考】ヤマハのES・面接の選考体験記 総合職技術系
ヤマハの18卒採用選考(総合職技術系)について、実際に最終面接参加した方の選考体験記をご紹介。 「まず筆記試験は高校レベルの数学と英語でしたが、基礎的な内容であり、最低限の教養があるか確かめられていたという印象でした。面接では…
-
-
【16卒採用選考】アサヒビールのES・面接の選考体験記 事務系総合職
国内大手ビールメーカー、アサヒビールの本採用選考の体験記です。 協力いただいた方の情報 文理 文系 学部 総合政策学部 志望業界・企業 自動車業界、食品業界、日用品業界。トヨタ、ホンダ、…
-
-
【17卒インターン】モルガンスタンレーのES・面接の選考体験記 債券セールストレーディング部門
アメリカ・ニューヨークに本拠を置く世界的な金融機関グループであるモルガンスタンレーの17卒インターン選考(ミドルオフィス・オペレーションズ部門)の体験記です。 協力いただいた方の情報 卒業年度 17年卒 …
-
-
【18卒採用選考】JR東日本のES・面接の選考体験記 プロフェッショナル職
JR東日本(東日本旅客鉄道)の18卒採用選考(プロフェッショナル職)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。 「入室から退室まで、愛想をよく行くように心がけていたので、その点で評価されていたと思う」との情報が集まってい…