インターン選考体験記 冬インターン5日間
- 18卒
- インターン参加
デロイトトーマツコンサルティングの18卒インターン選考について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。
「コンサルティング業界を目指す学生一般に言えることであるが、やはりロジカルシンキングは徹底的に磨いておいたほうが良い。さらにそれだけでなく、グループワークで相手の意見を素早く理解して自分の考えに取り込む柔軟力などがあるとなおよいと思われる。」との情報が集まっています。
協力いただいた方の情報
卒業年度 | 18卒 |
---|---|
性別 | 男 |
選考フェーズ | インターン参加 |
インターン概要
企業名 | デロイトトーマツコンサルティング |
---|---|
インターン日数 | 5日間 |
開催時期 | 12月 |
インターン報酬 | なし |
選考フロー
選考フロー | ES→WEBテスト→一次面接(個人面接)→二次面接(ケース面接)→インターン参加 |
---|
ES
ESの設問 | あなたが弊社のインターンシップ/ワークショップに応募された理由と、このインターンシップ/ワークショップを通じて得たいことを300文字以内でお書きください。 |
---|---|
ES記入時に留意した点 | 結論ファーストで論理的に記述することを意識して書いた。 特に、冗長な表現や論理的な矛盾のある文章はコンサルティング会社である以上一般企業以上に低い評価を受けることになるのでこの点については何度も考えて推敲した。 |
締切日 | 10月下旬 |
結果連絡 | WEBテストと合わせて1週間以内 |
筆記試験・WEBテスト
筆記試験の有無 | あり |
---|---|
形式 | TG-WEB |
試験の難易度や対策の必要性について | 難しめのテストであり、苦手な人は対策が必要。 |
対策本:
これが本当のWebテストだ!(2) 2025年度版 【TG-WEB・ヒューマネージ社のテストセンター編】 (本当の就職テスト)
面接
1次面接
形式 | 個人面接 |
---|---|
会場 | 東京(丸の内のビル) |
日時 | 11月中旬 |
面接官人数 | 1名 |
学生人数 | 1名 |
時間 | 15分程度 |
面接全体の流れ | 学生自己紹介→面接官から質問→面接終了 |
面接の質問内容 | 1. 学生時代に頑張ったこと 2. 具体的に何を頑張ったか 3.志望動機 |
逆質問で聞いたこと | ・逆質問の時間なし |
どんなことを評価していたか | かなり短い時間での面接であった。そのため、聞かれたことに対して簡潔に論理的に返答できるかがみられていたと感じる。 |
選考の雰囲気 | 緊張感があり、言葉の一つ一つを精査しているような印象を受けた。 |
結果連絡 | 1週間以内 |
2次面接
形式 | ケース面接 |
---|---|
会場 | 東京(丸の内のビル) |
日時 | 11月下旬 |
面接官人数 | 1名 |
学生人数 | 1名 |
時間 | 1時間程度 |
面接全体の流れ | 資料読み込み→考えを紙にまとめる→ケース面接 |
面接の質問内容 | 1. どうしてこの考えに至ったのか説明して(自作の資料を見ながら) 2. ○○と○○の概念は対立するものだが、どう考えているのか 3.あなたの考え方に反対する人をどのように納得させるのか |
逆質問で聞いたこと | ・逆質問の時間なし |
どんなことを評価していたか | 2回目はしっかりとしたケース面接である。そのため、面接官からの質問や反論に対して口ごもりやごまかしをせずに結論ファーストで論理的に返した点が評価されたと感じる。 |
選考の雰囲気 | 素早い思考と返答が要求されるため、学生と面接官の間に非常に緊張感がある。 |
結果連絡 | 1週間以内 |
実際のインターン情報
インターン参加者
参加学生の人数 | 1ターム50名程度で(おそらく)2ターム開催された。 |
---|---|
学生の出身大学 | 早慶や東大京大の学部生、院生が中心であった。 |
参加社員の人数 | 10名程度 |
インターンの内容
スケジュール | 以下のような日程で進む。
【1日目】ロジカルシンキング講座、ワーク |
---|---|
内容 | インターンシップ前に複数の業界から自分が取り組みたい業界を選択する。その後インターンシップ初日に自分が選択した業界において具体的な社名と共に「○○社のマーケティング立案、売上の増加」のようなお題が与えられ、5日間かけてワークに取り組むことになる。 |
成果発表の有無 | 成果の発表はあったが、順位付け等はない。メンター社員のほか、人事部社員も参加していた。 |
インターンを振り返って
どんな学生が活躍していたか | コンサルティング会社ということもあり、ロジカルシンキングの能力がグループでの活躍に直結していたと思う。ただし、皆一定程度のロジカルシンキングができる中で、意外にも資料作成能力など、「見せ方」がうまい人間が目立っていた。 |
---|---|
インターン参加に向けて必要なスキルや知識 | コンサルティング業界を目指す学生一般に言えることであるが、やはりロジカルシンキングは徹底的に磨いておいたほうが良い。さらにそれだけでなく、グループワークで相手の意見を素早く理解して自分の考えに取り込む柔軟力などがあるとなおよいと思われる。 |
企業研究
OB訪問を実施したか | いいえ |
---|---|
参考図書 | 『東大生の書いた問題を解く力を鍛えるケース問題ノート』東大ケーススタディ研究会
ロジカルシンキングに自信のない方にお勧めする。これ一冊でMECEの考え方からディスカッションにおける議論の展開の仕方まで理解できる点がよかった。 |
デロイトトーマツコンサルティングの選考体験記一覧
採用選考
インターン
通過ES
就活体験記を検索する
同じカテゴリの記事
-
【18卒採用選考】川崎重工業のES・面接の選考体験記 技術系総合職
川崎重工業の18卒採用選考(技術系総合職)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。 「時間の半分を占めた研究概要発表を、誰にでも分かるよう噛み砕いて説明した点を評価されていたと後で聞きました。」との情報が集まっています…
-
【18卒インターン】NTTデータのES・面接の選考体験記 冬インターン5日間
NTTデータの18卒インターン選考(冬インターン5日間)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。 「新しい技術をニュースで追いかける姿勢があると活躍できると思う。AIやIoTなどの技術は日進月歩で進化するため…
-
【22卒インターン】日本政策投資銀行 のES・面接の選考体験記 冬季インターン
日本政策投資銀行 の22卒インターン選考(冬季インターン)について、実際に一次参加した方の選考体験記をご紹介。 「気になる社会問題に対しては、ニュースをただ取り上げるだけではなくそれに対してどう思ったのか、どうしていけばいいと…