インターン選考体験記 総合職サマーインターン
- 18卒
- インターン参加
三菱東京UFJ銀行の18卒インターン選考
(総合職サマーインターン)について、実際にインターン参加した方のエントリーシート(ES)をご紹介。
協力いただいた方の情報
卒業年度 | 18卒 |
---|---|
大学名 | 一橋大学 |
文理 | 文系 |
学部 | 商学部 |
性別 | 男性 |
志望業界 | 銀行、生命保険 |
選考フェーズ | インターン参加 |
選考情報
企業名 | 三菱東京UFJ銀行 |
---|---|
応募職種 | 総合職サマーインターンシップ |
ESの設問と回答
設問1
設問 | インターンに応募した理由 |
---|---|
文字数 | 200字以内 |
回答 | 私が御社のインターンシップを希望するのは、実際に働いている方と多くの時間を共有し、銀行業務に従事している方や会社の雰囲気を感じ取り就職活動の参考にしたいからです。私の父、祖父ともに銀行員であり小さいころから自分も銀行員になるのだと漠然とした未来像を持っていました。その未来を現実のものにするための一歩としてインターンシップに参加させていただきたいと考えました。 |
設問2
設問 | 将来働くうえで大切にしたいこと、その理由 |
---|---|
文字数 | 150字以内 |
回答 | 私が働くうえで大切にしたいことは周囲の人との関係性です。その理由は3つあります。1つは互いに高めあいより良い成果を出すことができるからです。2つ目は私生活でも共に過ごせるような仲間とはより大きなシナジーを生み出せるから、3つ目はより仕事に愛着ややりがいを感じられると考えたからです。 |
設問3
設問 | 学生生活の中で力を入れて取り組んでいること |
---|---|
文字数 | 300字以内 |
回答 | 私は所属しているアカペラサークルの活動に力を入れています。 1年生の時にコンテストの審査に落選したことが悔しくて本格的に努力するようになりました。具体的には毎回の練習の様子を録音し、グループの課題や次回の練習までに個人的に直してくる点をドライブで共有することを提案し、先導的に実行しました。 それを1年間続けた結果、メンバーの練習へのコミットメントが高まり、漫然と練習していた時に比べ効率が良くなりました。また、学生のみでの練習に限界を感じ、プロとしてアカペラをしている方を練習に呼びより客観的な意見をもらえるようにしました。それらの努力がコンテストの審査の合格につながりました。 |
ES記入時に注意したこと・工夫したこと
知ったかぶりのような発言がないようにした。また、インターンシップなのでその業界に興味を持ったきっかけを書くようにした。
三菱東京UFJ銀行の選考体験記一覧
採用選考
インターン
通過ES
就活体験記を検索する
同じカテゴリの記事
-
-
【17卒採用選考】CanonのES・面接の選考体験記 技術系
カメラ、事務機器製造を行なっているCanon(キヤノン)の本採用選考(技術系)です。 正式な表記はキャノンではなくキヤノン(「ャ」ではなく「ヤ」)ですので、ESなどで社名を記載する際は注意しましょう。読み方はご存知の通り「…