採用選考体験記 総合職(担当職)
- 22卒
- 面接参加
三井物産の22卒インターン選考
(総合職(担当職))について、実際にインターン面接参加した方のエントリーシート(ES)をご紹介。
協力いただいた方の情報
卒業年度 | 22卒 |
---|---|
選考フェーズ | 面接参加 |
選考情報
企業名 | 三井物産 |
---|---|
応募職種 | 総合職(担当職) |
ESの設問と回答
設問1
設問 | 自分史 事実の羅列を端的に、時系列でご記載ください。 |
---|---|
文字数 | 2000~2500 |
回答 | (幼稚園)週末は父と弟と近くの公園で毎週のようにで遊ぶ。この時からスポーツ少年だったと思う。 (小学校)○○と○○を始める。○○は○年間、○○は小○から○年間取り組んだ。休みはほぼなく、家族にも協力してもらいながら「感謝の気持ちを忘れるな」と監督の言葉を胸に全力で練習に励んでいた。○○においては、小学生ながら最高段位まで到達し、表彰を受けた。 (中1)小学校では○○にも力を入れてきたが○年間取り組んできた○で身につけた体力と上半身の強さを活かしたく○○に入部を決意。 (中2)中学2年からはレギュラーを務め、県大会ベスト○に輝き納得のいく結果を残した。また、定期試験○教科○○○を下回らないという目標を掲げ勉学に励んだ。3年間常に上位をキープしていた。目標に向け作戦を練り努力することの面白さを学ぶ。 (中3)部活では○○を任命される。受験では、志望校偏差値が○であったが、当時偏差値が○しかなく、教師からはワンランク下げるよう勧められていた。しかし、常に強い意志をもち挑戦し続けた。結果、模試において偏差値は上がらなかったものの、傾向や特徴を掴み、合格を勝ち取ることが出来た。この経験から、逆境であっても乗り越える力を身につけることが出来た。 (高1)中学校で○年間続けてきた○○を継続したいという思いから、中学時代と同じ部活に入部。部活と恋愛に恵まれるも、勉強でいい成績が取れていた中学までとは異なり、授業についていくのが精一杯で成績はみるからに悪化。 (高2)理系を選択。成績が悪く教師から塾に行くように勧めら通うようになる。高校2年の夏から部活動ではレギュラーの座を得る。 (高3)成績を取り戻す。現在の大学に合格。 (大1)様々なバックグラウンドを持ち自分にない価値観の人との出会いから自分の世界が一気に広がっていくと感じる。 (大2)統計学・データサイエンス分野に興味が湧き、それらを中心に授業を受ける。 (大3)一人暮らしを始める。○○に参画。 (大4)研究室配属ではそのまま統計学の研究室を選択。 |
ES記入時に注意したこと・工夫したこと
今の自分に繋がっているような出来事をメインに取り上るようにした。ストーリーが伝わりやすいように書いた。
三井物産の選考体験記一覧
採用選考
インターン
通過ES
業界ランキング
同じ業界の企業一覧
就活体験記を検索する
同じカテゴリの記事
-
-
【18卒インターン】野村総合研究所(NRI)のES・面接の選考体験記 経営コンサル夏インターン5日間
野村総合研究所の18卒インターン選考(夏の経営コンサルティング体験インターン)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。 「論理的に物事を整理できているか。その場でされた質問に対して正確に答えられるか。」との情…
-
-
【18卒採用選考】三井住友海上火災保険のES・面接の選考体験記 地域総合職 最終面接参加
三井住友海上火災保険の18卒採用選考(地域総合職)について、実際に最終面接参加した方の選考体験記をご紹介。 「人柄を重視していたと思う。質問というよりは雑談に近かった。面接官は社風があっているどうかを確認していた。」との情報が…
-
-
【16卒インターン】NTTdocomoのES・面接の選考体験記 冬インターン5日間
携帯電話など、日本の最大手移動体通信事業者であるNTTドコモのインターンの体験記です。 協力いただいた方の情報 大学所在地 大阪 文理 文系 卒業年度 16年卒 選考フェーズ …