【18卒採用選考】日立国際電気のES・面接の選考体験記 プロセス設計
日立国際電気の18卒採用選考(プロセス設計)について、実際に一次選考通過した方の選考体験記をご紹介。
「半導体製造装置メーカー志望ですと話すと珍しいねと驚かれた。志望度の本気度が相手に伝わったのがよかったと思う。」との情報が集まっています。
協力いただいた方の情報
卒業年度 | 18卒 |
---|---|
大学所在地 | 千葉 |
大学名 | 千葉大学 |
文理 | 理系 |
学部 | 融合科学研究科 |
性別 | 男 |
TOEIC点数 | 600点 |
志望業界・企業 | 半導体製造装置業界 |
選考フェーズ | 一次選考通過 |
特別選考の有無 | なし |
選考情報
企業名 | 日立国際電気 |
---|---|
応募職種 | プロセス設計 |
選考フロー
選考フロー | ES→WEBテスト→会社説明会→1次面接(GD) |
---|
ES
ESの設問 | 当社に入社してやってみたい仕事について(250文字)・学生時代に力を入れたこと(250文字)・今までに一番苦労した経験(250文字)・就職活動の中で会社選びの基準や重視していること(200文字)・自己PR(300文字) |
---|---|
ES記入時に留意した点 | 伝えたいポイントを明確にして指定された字数にきちんとまとめることを大事にしました。またことなる質問においても自分のスタンスというか考え方に一貫性をもたせることでトータルで自分というものが伝わるESというのを意識しました。 |
締切日 | 3月末 |
結果連絡 | 3日後 |
筆記試験・WEBテスト
筆記試験の有無 | あり |
---|---|
形式 | Webテスト |
試験の難易度や対策の必要性について | 難しめ。ただその分ボーダーは低そう。 |
試験日時 | 3月初め |
結果連絡 | 2週間後 |
面接
1次面接
形式 | 個人面接 |
---|---|
会場 | 東京本社 |
日時 | 42833 |
面接官人数 | 3名 |
面接官の役職 | 採用担当者 |
学生人数 | 1名 |
時間 | 30分 |
面接全体の流れ | 面接官自己紹介→学生自己紹介→質問→(面接終了)→学生から面接官への質問 |
面接の質問内容 | 1. 自己PRを教えてください 2. 志望動機を教えてください 3.博士課程ではなく就職を希望する理由を教えてください 4.研究テーマについて教えてください 5.サークル活動について教えてください 6.勤務地の希望はありますか 7.なぜ半導体製造装置志望なのか教えてください 8.趣味はらーめんめぐりとのことですがお勧めのラーメン屋さんを教えてください |
逆質問で聞いたこと | ・携わる製品はどう決まるのか教えてください ・活躍されている社員の方の共通点を教えてください |
どんなことを評価していたか | 半導体製造装置メーカー志望ですと話すと珍しいねと驚かれた。志望度の本気度が相手に伝わったのがよかったと思う。 |
選考の雰囲気 | なごやかな雰囲気でした。ただ3名の面接官にやや圧倒されました。 |
結果連絡 | 3日後(辞退) |
企業研究
OB訪問を実施したか | いいえ |
---|---|
参考図書 | なし |
その他参考にしたもの | 半導体製造装置メーカーの合同説明会に参加した。 |
就活体験記を検索する
同じカテゴリの記事
-
-
【18卒採用選考】大和総研のES・面接の選考体験記 総合職
大和総研の18卒採用選考(総合職)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。 「人事面接ということもあり、志望度や会社理解を問われる傾向にあったと思う。また、学生の会社理解が浅いと判断されると、その場で理解を修正してくれ…
-
-
【18卒採用選考】電通のES・面接の選考体験記 総合職
電通の18卒採用選考(総合職)について、実際に2次面接参加した方の選考体験記をご紹介。 「物おじしない強い自分軸があるかどうか。自分の発言にしっかりした考えがあるのかどうか」との情報が集まっています。 協力いただいた方の情報…
-
-
【18卒インターン】JAL(日本航空)のES・面接の選考体験記 冬インターン2日間
JAL(日本航空)の18卒インターン選考(冬インターン2日間)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。 「通過率の高い面接なので、「聞かれたことにきちんと答えること」ができていれば、評価されるのではないだろう…