採用選考体験記 総合職
- 17卒
- 内定
日本政策金融公庫の17年採用選考(総合職)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。
「雑談のような軽い感じではあったが、一つ一つの動機について深堀された。論理的に話すことを心掛けながらも雑談のような雰囲気を壊さないように笑顔で話すように心がけた。論理的に話せたことが評価されたのではないかと感じた。」との情報が集まっています。
協力いただいた方の情報
卒業年度 | 17年 |
---|---|
選考フェーズ | 内定 |
特別選考の有無 | 無し |
選考情報
企業名 | 日本政策金融公庫 |
---|---|
応募職種 | 総合職 |
選考フロー
選考フロー | エントリーシート(締め切りの約1か月後に電話にて結果連絡)⇒テストセンター(約1週間後にメールにて結果連絡)⇒一次面接(2日後に電話連絡)⇒二次面接(2日後に電話連絡)⇒三次面接(2日後に合格の電話連絡) |
---|
ES
ESの設問 | 1.日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)
2.学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。(タイトル30字以内、本文250字以内) 3.中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内) 4.中小企業事業が中堅・中小企業に対する取り組みとして推進している、 |
---|---|
ES記入時に留意した点 | 短い字数の中で、民間金融機関ではなく政府系金融機関で働きたい理由を、自身の経験も踏まえながら、政府系の特徴を理解していることと自分の志望がしっかりと伝わるように注意しました。丁寧な印象を与えるために丁寧語で書きました。 |
締切日 | 6月上旬 |
結果連絡 | 7月上旬 |
筆記試験・WEBテスト
筆記試験の有無 | テストセンターSPI |
---|---|
試験の難易度や対策の必要性について | 特に難しいということはなく、平均くらいの成績があれば問題ないと思います。 |
結果連絡 | テスト結果に対する通知は特になし。 |
対策本:
面接
1次面接
形式 | 個人面接 |
---|---|
会場 | 本社(東京) |
日時 | 7月上旬 |
面接官人数 | 2名 |
学生人数 | 1人 |
時間 | 30分程度 |
面接全体の流れ | ESに沿って質問⇒学生からの質問 |
面接の質問内容 | 1. 志望動機を教えてください。 2. 学生時代に頑張ってきたことは何ですか。 3.自分の長所、短所を教えてください。 4.他にどの企業、業界を受けていますか。 5.ESに沿って留学について |
逆質問で聞いたこと | ・海外に駐在に行くチャンスはあるのか。 【回答】早くて5年後にある。 |
どんなことを評価していたか | 雑談のような軽い感じではあったが、一つ一つの動機について深堀された。論理的に話すことを心掛けながらも雑談のような雰囲気を壊さないように笑顔で話すように心がけた。論理的に話せたことが評価されたのではないかと感じた。 |
選考の雰囲気 | フレンドリーな雰囲気でした。雑談のような雰囲気がありました。 |
結果連絡 | 3日後 |
2次面接
形式 | 個人面接 |
---|---|
会場 | 本社(東京) |
日時 | 7月中旬 |
面接官人数 | 1名 |
学生人数 | 1人 |
時間 | 30分程度 |
面接全体の流れ | ESに沿って質問⇒学生からの質問 |
面接の質問内容 | 1. 志望動機を教えてください。 2. 学生時代に頑張ってきたことは何ですか。 3.自分の長所、短所を教えてください。 4.他にどの企業、業界を受けていますか。 |
逆質問で聞いたこと | ・本当に民間企業とは違う働き方ができるのか。 【回答】そのように働けるし、希望をかなえやすい。 |
どんなことを評価していたか | 一次面接と同じ内容を、別の社員の方と話した。雰囲気も一次面接と変わらなかった。志望動機を論理的に話せたことが評価されたと感じた。ただ、志望度は確認された。迷っている企業があると正直に伝えたため、数日後にまた面接をすることとなった。 |
選考の雰囲気 | フレンドリーな雰囲気がありました。雑談のような雰囲気でした。 |
結果連絡 | 3日後 |
最終面接
形式 | 個人面接 |
---|---|
会場 | 東京(本社) |
日時 | 7月下旬 |
面接官人数 | 2名 |
学生人数 | 1人 |
時間 | 30分程度 |
面接全体の流れ | ESに沿って質問⇒学生からの質問 |
面接の質問内容 | 1. 志望動機を教えてください。 2. 学生時代に頑張ってきたことは何ですか。 3.周りからは、どのように見られますか。 4.ESに沿って留学について 5.合格した場合、入社するか |
逆質問で聞いたこと | ・民間企業と融資が衝突することはあるか。 【回答】衝突することはほとんどない。むしろ協力して仕事ができる。 |
どんなことを評価していたか | これまでと変わらずに志望動機を論理的に話せたことに加え、最終面接であったため入社意思を確かに伝えたことが評価されたと感じました。 |
選考の雰囲気 | フレンドリーな雰囲気。雑談のような面接であったと感じました。 |
結果連絡 | 2日後 |
内定
内定通知 | 電話 |
---|---|
他社選考辞退の指示 | なし |
現在のステータス | 内定承諾 |
なぜ内定承諾したか | 他の民間金融機関に比べ、企業のためではなく日本に求められている事を第一に考え、仕事ができることに魅力を感じたからです。
企業融資に興味があり、民間の銀行にも内定を頂きましたが、民間では企業融資に加え、融資先に投資信託などの金融商品を売る必要があると聞きました。融資先企業に本当に求められていること以外にも注力しなくてはいけないイメージがあり、その点で政府系金融機関では融資先企業や日本の未来を考えて仕事に取り組めるので、入社を決めました。 その他にも、研修が充実していることや、他の機関への出向や海外留学、海外駐在のチャンスが豊富にあることも決め手となりました。 |
他の入社を検討していた会社 | 北國銀行 金融業界 |
上記の企業・業界を選ばなかった理由 | 民間では企業融資に加え、融資先に投資信託などの金融商品を売る必要があると聞きました。融資先企業に本当に求められていること以外にも注力しなくてはいけないイメージがあり、内定承諾先の方が自分のしたい働き方に合っていると思ったからです。また、資格取得が義務付けられているにもかかわらず、取得に関する講座受講料などが自己負担と聞いたために選びませんでした。 |
企業研究
OB訪問を実施したか | いいえ |
---|---|
参考図書 | 『主要3方式<テストセンター・ペーパー・WEBテスティング>対応 これが本当のSPI3だ!』 SPI試験があったためこの本を使って効率よくSPI試験の学習ができました。解き方のコツが載っていて、効率よく習得できました。 |
対策本:
日本政策金融公庫の選考体験記一覧
採用選考
インターン
通過ES
業界ランキング
平均年収
純利益
同じ業界の企業一覧
就活体験記を検索する
同じカテゴリの記事
-
-
【17卒インターン】シティグループ証券のES・面接の選考体験記 マーケット部門
Citiグループ証券の17卒インターン選考(マーケット部門)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。 「簡潔にわかりやすく質問に答えているかどうか。本当に金融に興味があるのかどうか。」との情報が集まっています…
-
-
【18卒採用選考】日立アプライアンス株式会社のES・面接の選考体験記 技術職
日立アプライアンス株式会社の18卒採用選考(技術職)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。 「会話におけるコミュニケーション能力、希望所とのマッチング度合いなどを総合して評価していただいたように思う。」との情報が集ま…
-
-
モルガン・スタンレー 本選考webテスト
モルガン・スタンレー証券の13年度webテスト 大問5問で70分(各問ごとに中断できる) 1.国語(読解) 2.算数(判断推理) 3.英語(英文読解) 4.性格診断() 5.性格診断(メンタル系) …