採用選考体験記 一般職
- 22卒
- 面接参加
丸紅の22卒採用選考(一般職)について、実際に最終面接落選した方の選考体験記をご紹介。
「選考終了後、最終選考に進んだ学生の人数が40~50人であることを伝えられました。最終選考でも当たり前に落ちますし、次の面接に進めるたびに自分を褒めてよいと思います。」との情報が集まっています。
協力いただいた方の情報
卒業年度 | 22卒 |
---|---|
大学所在地 | 東京 |
大学名 | 上智大学 |
文理 | 文系 |
性別 | 女 |
TOEIC点数 | 900 |
選考フェーズ | 最終面接落選 |
特別選考の有無 | なし |
選考情報
企業名 | 丸紅 |
---|---|
応募職種 | 一般職 |
選考フロー
選考フロー | 書類選考→面接予約者向けセミナー→1次面接(個人)→2次面接(個人)→3次面接(個人) |
---|
ES
ES記入時に留意した点 | すべての設問において指定字数が少ないので、なるべく簡潔に、しかし自分らしさを出せるように意識して書いた。自分をアピールするキーワード3つは明らかに面接で参考資料になりそうだったので、何回も考えて書き直した。 |
---|---|
締切日 | 5月下旬 |
結果連絡 | 6月上旬 |
筆記試験・WEBテスト
筆記試験の有無 | あり |
---|---|
形式 | 玉手箱 |
試験の難易度や対策の必要性について | 普通。一般的な玉手箱と同じ。他の総合商社と比べて、書類選考の通過者は多い。 |
試験日時 | 5月下旬 |
結果連絡 | 6月上旬 |
対策本:
面接
1次面接
形式 | 個人面接 |
---|---|
会場 | オンライン |
日時 | 6月下旬 |
面接官人数 | 2人 |
学生人数 | 1人 |
時間 | 20~25分 |
面接全体の流れ | 学生自己紹介、自己紹介に沿って質問、逆質問 |
面接の質問内容 | 1. 学生時代に力をいれたこと 2. なぜ交換留学をしようと思ったのか 3.語学の勉強をはじめた背景や理由 4.留学先のグループワークで苦労したこと、工夫したこと 5.学業以外に力を入れたこと(アルバイト) 6.なぜバイトリーダーに選出されたと思うか 7.バイトリーダーとして取り組んだこと、工夫したこと 8.後輩を指導する上で気を付けていたこと |
逆質問で聞いたこと | ・丸紅の一般職は、一般職の枠に収まらない優秀な方が多いとお聞きしましたが、実際に一緒に働いそう感じることはありますか |
どんなことを評価していたか | 1次面接は、基本的な対人能力と愛嬌があれば問題ないと思う。一般職の面接は能力よりも人物重視だと思われるので、物事の成果よりも背景や経過、取り組み方を話した方がよい |
選考の雰囲気 | とても穏やか。面白い解答をすると笑ってくれたり、雑談を交えてくれたりする |
結果連絡 | 1週間後 |
2次面接
形式 | 個人面接 |
---|---|
会場 | オンライン |
日時 | 7月上旬 |
面接官人数 | 2人 |
学生人数 | 1人 |
時間 | 30分 |
面接全体の流れ | 学生自己紹介、自己紹介やESに沿って質問、逆質問 |
面接の質問内容 | 1. 学生時代に力をいれたこと 2. なぜそれに取り組んだのか 3.どうして意欲を保ち続けられたと思うか 4.そのガクチカで活かした自分の強み 5.入社後、馬が合わない人とはどのように関わっていくか 6.なぜ総合商社なのか 7.なぜ丸紅なのか 8.なぜ一般職なのか |
逆質問で聞いたこと | ・逆質問ではなく、最後に言い残したことを選択した |
どんなことを評価していたか | 「質問には簡潔に答えるように」と前置きがあったように、長く語らず会話をする感覚で進めたのがよかったと思う。 |
選考の雰囲気 | とても穏やかで話しやすい雰囲気。面白い解答をすると笑ってくれる。 |
結果連絡 | 2日後 |
3次面接
形式 | 個人面接 |
---|---|
会場 | 東京本社 |
日時 | 7月中旬 |
面接官人数 | 2人 |
学生人数 | 1人 |
時間 | 30分程度 |
面接全体の流れ | 学生自己紹介、自己紹介とESの内容に沿って質問、最後に言い残したこと |
面接の質問内容 | 1. これまでの経験などをふまえて、自己紹介をお願いします 2. 学業意外に力をいれた(アルバイト)ことについて 3.なぜそのアルバイトを選んだのか 4.忙しい店舗だったようだが、辞めようと思ったおことはないのか 5.課題に対してどのように働きかけたのか 6.丸紅の一般職を志望する理由 7.複数の企業から内定をもらったらどのように選ぶか 8.他社の選考状況、内定状況 |
逆質問で聞いたこと | ・逆質問ではなく、最後に言い残したことを選択した |
結果連絡 | 2週間以内 |
内定
その他補足事項 | 選考終了後、最終選考に進んだ学生の人数が40~50人であることを伝えられました。最終選考でも当たり前に落ちますし、次の面接に進めるたびに自分を褒めてよいと思います。 |
---|
企業研究
OB訪問を実施したか | はい |
---|---|
OB訪問はいつ実施したか | 書類選考に通過してすぐ |
何人くらい実施したか | 3名 |
OB訪問にてどんな話を聞いたか | なぜ丸紅の一般職を選んだのか、1日のスケジュール、部門ごとの働き方の違い、総合職ではなく一般職を選んだ理由、どのような部分が評価されて内定を貰えたと思っているか、一般職で入社する人はどんな人(人柄・経歴など)が多いか。 |
参考図書 | なし |
その他参考にしたもの | マイページを作成すると、過去のセミナーや座談会のアーカイブが見れるようになる。一般職の場合は、セミナーを全て見れば企業分析としては十分。 |
丸紅の選考体験記一覧
採用選考
インターン
該当の体験記はありません
通過ES
業界ランキング
同じ業界の企業一覧
就活体験記を検索する
同じカテゴリの記事
-
-
【18卒インターン】日本経済新聞のES・面接の選考体験記 夏インターン5日間
日本経済新聞の18卒インターン選考(夏インターン5日間)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。 「日経はインテリ集団と言われてるだけあって、頭の回転が早い人を求めていたと思う。面接でも志望度はしっかりしてい…
-
-
【16卒採用選考】セブン-イレブン・ジャパンのES・面接の選考体験記 総合職
フランチャイズ方式でのコンビニエンスストアを展開しているセブン-イレブン・ジャパンの本採用選考の体験記です。 協力いただいた方の情報 大学所在地 大阪 卒業年度 16年 応募職種 総合職…
-
-
【18卒採用選考】アクセンチュアのES・面接の選考体験記 ビジネスコンサルタント
アクセンチュアの18卒採用選考(ビジネスコンサルタント)について、実際に最終面接した方の選考体験記をご紹介。 「発言の回数よりも、重要なことを指摘できている人が評価されたのではないかと感じました。そのため、しっかりと内容と自分…
-
-
【17卒採用選考】ハウス食品のES・面接の選考体験記 財務企画職
ハウス食品の17卒採用選考(財務企画職)について、実際に最終面接参加した方の選考体験記をご紹介。 「志望動機についてついては非常に重視されているように感じた。加えて質問が少なかったため、志望度ほ表現することに難しさを感じた。」…