三井物産の18卒インターン選考(夏インターン)について、実際にGD参加した方の選考体験記をご紹介。
「アイデアがしっかり出せて、議論でもリーダーシップをとることが求められていたのではないでしょうか。」との情報が集まっています。
協力いただいた方の情報
卒業年度 |
18卒 |
大学所在地 |
東京都 |
大学名 |
早稲田大学 |
文理 |
文系 |
学部 |
国際教養学部 |
性別 |
男 |
TOEIC点数 |
915点 |
志望業界・企業 |
コンサルティング、IT |
選考フェーズ |
GD参加 |
インターン概要
選考フロー
選考フロー |
ES/Webテスト→GD→面接→インターン参加 |
ES
ESの設問 |
タダで手に入るものでビジネスを成立させてください |
ES記入時に留意した点 |
アイデアを見通しを立てて説明する力が求められていたと思います(僕の判断ですが)。色々なアイデアを出してその中から収益性が見込めるものを自分の頭をひねって論理を組み立てました。アイデアを出すだけではなく長期的な戦略まで落とし込むのが必須です。 |
締切日 |
8月3日 |
結果連絡 |
8月15日 |
筆記試験・WEBテスト
筆記試験の有無 |
WEBテスト |
試験のについて |
やや容易 |
面接
1次面接
形式 |
グループディスカッション |
会場 |
大手町ビル |
日時 |
8月24日 |
面接官人数 |
3 |
面接官の役職 |
人事部 |
学生人数 |
6 |
時間 |
一時間 |
面接全体の流れ |
それぞれがアイデアをまとめる時間を5分、その後それぞれのアイデアをプレゼンし、その内容について議論する |
GDのテーマ |
日本の大学を世界トップクラスに押し上げるには |
進め方や与えられた資料の有無 |
アイデア出し5分、それぞれ1分でプレゼン、その後議論 |
どんなことを評価していたか |
アイデアがしっかり出せて、議論でもリーダーシップをとることが求められていたのではないでしょうか。 |
選考の雰囲気 |
緊張感がありました。途中で議論の道筋が危うくなってしまいあまりいい終わり方はできなかった。 |
その他補足事項 |
しっかりと議論を道筋に沿って結果を出す練習をしておいたほうがいいと思います。 |
結果連絡 |
1週間後 |
三井物産の選考体験記一覧
採用選考
インターン
通過ES
同じカテゴリの記事
-
-
三井不動産リアルティの22卒インターン選考(不動産コンサルティング体感インターンシップ)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。
「やはり、法学部、建築系の人は専門性が高いので活躍していたイメージ、実際に、チ…
-
-
博報堂の17卒採用選考(総合職)について、実際に1次選考参加した方の選考体験記をご紹介。
「とても時間が短いので、いかに印象に残れる学生なのか、そのアピール力が求められている気がした。かといっても論理性をかなり大切にする企業な…
-
-
…
-
-
野村グループの証券業務における中核会社である野村証券の17卒インターン選考(インベストメントバンキング部門)の体験記です。
協力いただいた方の情報
卒業年度
17年卒
志望業界
コンサルティング業界…
-
-
…