インターン選考体験記 冬インターン5日間
- 18卒
- インターン参加
三井住友海上火災保険の18卒インターン選考(冬インターン5日間)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。
「保険に関する知識はインターンシップ中に学ぶことができるので、特に学んでから行く必要はない。それよりも、新聞やニュースなどのあらゆる媒体から現在流行っているモノやコトにアンテナを張っておくといいと思う。」との情報が集まっています。
協力いただいた方の情報
卒業年度 | 18卒 |
---|---|
大学所在地 | 東京都 |
大学名 | 慶應義塾大学 |
文理 | 文系 |
性別 | 女 |
選考フェーズ | インターン参加 |
インターン概要
企業名 | 三井住友海上火災保険 |
---|---|
インターン名称 | 冬インターン5日間 |
インターン日数 | 5日間 |
開催時期 | 1月下旬~ |
インターン報酬 | なし |
選考フロー
選考フロー | ES→グループディスカッション→インターン参加 |
---|
ES
ESの設問 | 1.志望動機(400) 2.学生時代頑張ったこと(400) |
---|---|
ES記入時に留意した点 | 設定字数が多いので、なるべく具体的に、かつだらだら書いている印象にならないようにSTAR法を意識してメリハリをつけて書くよう意識した。志望動機は自分の経験に絡めて書くことで、より説得的になるように心掛けた。 |
締切日 | 1月5日 |
結果連絡 | 1週間後 |
筆記試験・WEBテスト
筆記試験の有無 | なし |
---|
面接
1次面接
形式 | グループディスカッション |
---|---|
会場 | 東京(本社) |
日時 | 1月中旬 |
面接官人数 | 1名 |
学生人数 | 8名 |
時間 | 30分程度 |
面接全体の流れ | GD:テーマについてディスカッション→発表 |
GDのテーマ | 「東京の次のオリンピック開催地はどこが適切か」 |
進め方や与えられた資料の有無 | 資料などはなく、ほとんど自由にディスカッショをする形式だった。 |
どんなことを評価していたか | 人事はテーマだけ発表し、それ以降は一切関与してこない。 まずはじめに人数が多いので、司会や書記・タイムキーパーなどの役割を決めた。 その後、漠然としたテーマなので定義づけ等をし、徐々に掘り下げていった。その過程がどれだけ論理的なのかを見られていた。 |
選考の雰囲気 | 人数が多かったのもあり、緊張感は特になく、フレンドリーな雰囲気だった。 |
結果連絡 | 1週間後 |
実際のインターン情報
インターン参加者
参加学生の人数 | グループは6人班が15班ほどあった。 |
---|---|
学生の出身大学 | MARCHが大半、早慶が3割ほど。 |
参加社員の人数 | 人事が全体で4人ほど。 |
インターンの内容
スケジュール | 5日間開催。9時から17時まで。1日目から3日目まではロールプレイングゲームなどを通じて損保について、及び三井住友海上について学び、4日目から最終日の発表の準備に取り掛かる。発表の内容は、全く新しい保険商品を提案すること。 |
---|---|
内容 | 初日:損保について/三井住友海上についての知識のインプットがメイン。座学形式だけでなく、各班でゲームをしたりクイズをしたり楽しく学べるように工夫されていた。
2日目:ロールプレイングゲーム形式で営業の体験をすることができた。 3日目:損害サービス部門の業務体験。架空の自動車事故に関する保険金の支払を、信号やその時の周囲の人の証言を頼りに決める。 4日目:代理店への営業体験。いろんなタイプの代理店の担当者を社員の人が演じてくれた。 最終日:新しい保険商品の提案の発表。時間がなさ過ぎて4日目終了後、夜遅くまで残って作業をした。 |
社員からのフィードバック | 1チームに1人内定者がメンターとして日替わりでつき、適宜アドバイスをくれたり1日の終わりにはフィードバックをくれたりした。 |
社員との接点 | 多くの内定者がサポートでついていたので、社員の方との交流は少なかった。懇親会もなかったので、事務的な要件以外では話していない。 |
成果発表の有無 | 成果についてのプレゼンあり。プレゼンは予選と決勝に分かれ、人事の方が評価していた。 |
インターンを振り返って
どんな学生が活躍していたか | プレゼンの内容が「全く新しい保険商品を提案せよ」なので、現段階で最も流行っているモノ・コトから考えられうるリスクを羅列し、そこから商品を考えるというステップだったので、現在のあらゆることにアンテナを張り、知識を蓄えている人がいると議論が進む。また、保険料の算定等もしなくてはならないので、数字に強い人がいればありがたい。 |
---|---|
インターン参加に向けて必要なスキルや知識 | 保険に関する知識はインターンシップ中に学ぶことができるので、特に学んでから行く必要はない。それよりも、新聞やニュースなどのあらゆる媒体から現在流行っているモノやコトにアンテナを張っておくといいと思う。 |
企業研究
参考図書 | なし |
---|
三井住友海上火災保険の選考体験記一覧
採用選考
インターン
通過ES
業界ランキング
同じ業界の企業一覧
就活体験記を検索する
同じカテゴリの記事
-
-
【18卒インターン】日立製作所のES・面接の選考体験記 冬インターン5日間
日立製作所の18卒インターン選考(冬インターン5日間)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。 「論理的な構成、研究内容については専門用語を出来るだけ避けてわかりやすいように留意した。」との情報が集まっていま…
-
-
【22卒採用選考】フジテレビ(総合職)のES・面接の選考体験記
フジテレビの22卒採用選考(総合職)について、実際に一次面接参加した方の選考体験記をご紹介。 「和やかで雑談ベースであるが、その受け答えによってコミュニケーション能力を測っていると感じた。」との情報が集まっています。 協力い…