採用選考体験記 総合職
- 16卒
- 面接参加
携帯電話など、日本の最大手移動体通信事業者であるNTTドコモの16本採用選考(総合職)の体験記です。
協力いただいた方の情報
卒業年度 | 16年卒 |
---|---|
志望業界 | メーカー |
応募職種 | 総合職 |
選考ルート | 通常選考 |
選考フェーズ | 1次面接参加 |
この記事の目次
選考フロー
選考フロー | ES→WEBテスト→一次面接(→二次面接→最終面接) |
---|
ES
エントリーシートの設問 | 1. ドコモはまだまだつまらない。あなたはどう面白くしますか。またあなたはどう貢献しますか(300字以内)。
2. 希望職種 3. 関心のあるワークフィールド 4. 好きなテーマを以下から選びあなたの個性を自由に表現してください。(標題30文字以下)(内容400字以下) |
---|---|
ES記入時に注意した点 | 好きなテーマを選んで応える質問では、いかに目立つかを考えて印象に残る文面に仕上げた。内容よりもどのような書き出しをしているかが重要であると感じた。またありきたりなテンプレートを書くのではなく、自分の言葉で書くことが大事であると感じた。 |
ESの締切日 | 6月下旬 |
結果連絡 | 7月中旬 |
筆記試験・WEBテスト
筆記試験の有無 | あり |
---|---|
形式 | SPI |
試験のについて | 標準 |
結果連絡 | 7月中旬 |
対策本はこちらから:
面接
1次面接
形式 | GD |
---|---|
会場 | 東京 |
日時 | 8月上旬 |
面接官人数 | 2人 |
面接官の役職 | 一般社員 |
学生人数 | 5人 |
時間 | 30分 |
面接全体の流れ | 学生自己紹介→事前に考えてきたテーマを各自発表→テーマを一つに決める→そのテーマについて意見交換→じゃんけんで勝った人が最後に面接官へ発表→逆質問→終了 |
GDのテーマ | 各々、事前にテーマを考えてきたもの(知識差が生まれず、見解が複数あって議論となるテーマ) |
GDの進め方・与えられた資料 | 各々のテーマを各自発表→5分間どのテーマにするか相談→決定したテーマについて各自考える(5分間)→グループ内で一つの意見をまとめる→面接官へ向けて最後に発表 |
どんなことを評価していたか | 発言内容はもちろん他学生の意見に耳を傾け、分からないときは素直に質問するなど一般的なマナー |
選考の雰囲気 | とても温かな雰囲気で、こちらの発言をしっかり聞いていただいて大変嬉しかった。 |
その他補足事項 | 自然体で臨むこと。 |
結果連絡 | 1週間以内 |
NTTドコモ(NTTdocomo)の選考体験記一覧
採用選考
インターン
通過ES
就活体験記を検索する
2017/07/05
就活体験記 IT・通信業界, NTTグループ, NTTドコモ(NTTdocomo), 情報通信
同じカテゴリの記事
-
-
【18卒採用選考】三菱UFJリースのES・面接の選考体験記 総合職
三菱UFJリースの18卒採用選考(総合職)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。 「与えられた質問に対して論理的かつ明るくハキハキと答えることができるかどうかを見られていたのではないかと思います。」との情報が集まって…
-
-
【18卒採用選考】PwCのES・面接の選考体験記 アソシエイト
PwC(Strategy&)の18卒採用選考(アソシエイト)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。 「問題解決能力の高い学生。チームビルディングに優れ、皆の意見を聞きながらグループワークを円滑に進めていける学…
-
-
【17卒採用選考】ハウス食品のES・面接の選考体験記 財務企画職
ハウス食品の17卒採用選考(財務企画職)について、実際に最終面接参加した方の選考体験記をご紹介。 「志望動機についてついては非常に重視されているように感じた。加えて質問が少なかったため、志望度ほ表現することに難しさを感じた。」…