キャリアを考える人のための就職情報ナビ

採用選考体験記 総合職

  • 17卒
  • 面接参加

セプテーニの17卒採用選考(総合職)について、実際に2次選考参加した方の選考体験記をご紹介。
「GDではまずチームをうまくハンドリングしたりする技術。そこから資料をうまくまとめて発表する能力が評価されていたように思う」との情報が集まっています。

協力いただいた方の情報

卒業年度 17卒
大学所在地 東京都
大学名 明治大学
文理 文系
学部 経営学部
性別
志望業界・企業 ITベンチャー、広告、通信インフラ
選考フェーズ 2次選考参加

選考情報

企業名 セプテーニ
応募職種 総合職
選考区分 採用選考

選考フロー

選考フロー 会社説明会、兼1次選考(GD)→2次選考(GD)

ES

ESの有無 なし

筆記試験・WEBテスト

筆記試験の有無 あり
形式 筆記テスト
試験のについて 論理性を問う問題で、すべて算数だった
試験日時 1次選考当日
結果連絡 1週間後

面接

1次面接

形式 グループディスカッション
会場 東京本社
日時 4月頭
面接官人数 10人ほど
面接官の役職 一般社員と人事
学生人数 60人ほど
時間 30分
面接全体の流れ 自己紹介→ワーク実施
GDのテーマ 企業の経営を想定したケースのゲームを行った。
進め方や与えられた資料の有無 ゲームシートやカードをグループごとに渡されて、メンバーと話し合いを進めながらゲームをクリアしていくものだった。
どんなことを評価していたか 協調性、論理性、瞬発性。チームで進めなくてはいけないので協調力やコミュニケーション能力が必要だった。続いて論理性。短い限られた時間のなかでメンバーを説得して一つの答えを生み出すため、その説明ができる論理性が問われた。また、時間がかなり短いので瞬発的に頭を回せるかどうか、が求められた。
選考の雰囲気 穏やかでわいわいとやった。大きな会議室で参加人数もかなり多かったため、選考のようなかんじはしなかった。
結果連絡 三日後にメール

2次面接

形式 グループディスカッションとプレゼン
会場 東京本社
日時 4月中旬
面接官人数 10人ほど
面接官の役職 一般社員と人事
学生人数 30人ほど
時間 1時間
面接全体の流れ 自己紹介→資料読み込み→議論→資料まとめ→プレゼン発表
GDのテーマ セプテーニの企業理念について考えられることをチームでまとめて発表
進め方や与えられた資料の有無 社内資料などが配布され、そこから情報をあつめていった。
どんなことを評価していたか まずチームをうまくハンドリングしたりする技術。そこから資料をうまくまとめて発表する能力。
選考の雰囲気 特に緊迫した雰囲気ではなかった。各グループが発表しているのを聞いている時間が少し長かった。
結果連絡 1週間後にメール

企業研究

OB訪問を実施したか いいえ
参考図書 特になし

セプテーニの選考体験記一覧

採用選考

インターン

通過ES

    該当の体験記はありません

業界ランキング

同じ業界の企業一覧

同じカテゴリの記事

【18卒採用選考】デロイトトーマツコンサルティング(DTC)のES・面接の選考体験記 ビジネスアナリスト

デロイトトーマツコンサルティング(DTC)の18卒採用選考(ビジネスアナリスト)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。 「志望動機等を聞かれることなく、まずはケースをやらされる。ので、とりあえず志望動機云々話す前にケ…

【17卒インターン】ケンブリッジテクノロジーパートナーズのES・面接の選考体験記 夏インターン5日間

東京都江東区に所在するITコンサルティング企業であるケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ(Cambridge Technology Partners Limited)の17卒インターン選考の体験記です。 協力いただいた方の…

【22卒採用選考】キリン(KIRIN)(研究職)のES通過例_内定

【18卒採用選考】三井住友海上火災のES・面接の選考体験記 総合職

三井住友海上火災の18卒採用選考(総合職)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。 「自分がどういう人間なのかを深掘りされているような気がした。気張らずに素直に答えることが何より大切である(向こうSPIの結果も手元にあ…

【18卒採用選考】NTT東日本のES・面接の選考体験記 SE

NTT東日本の18卒採用選考(SE)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。 「論理的思考力。時に圧迫感を感じることもあったが、論理的に相手を説得することができた。そのため、面接の雰囲気に飲まれることなく乗り越えること…

  就活体験記記入キャンペーン