【18卒インターン】ソニー生命のES・面接の選考体験記 夏インターン1日間
ソニー生命の18卒インターン選考(夏インターン1日間)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。
「活躍できる場は少なく、どちらかというと会社理解を深めることができる場でした。ただ、社員の人もたくさん見ているので、きちんと挨拶することや丁寧な対応を心がけるほうがいと思います。何を見られているかはよくわかりませんでした。」との情報が集まっています。
協力いただいた方の情報
卒業年度 | 18卒 |
---|---|
選考フェーズ | インターン参加 |
インターン概要
企業名 | ソニー生命 |
---|---|
インターン名称 | 夏インターン1日間 |
インターン日数 | 1日 |
開催時期 | 9月 |
インターン報酬 | なし |
選考フロー
選考フロー | エントリーシート |
---|
ES
ESの設問 | 1:学生時代頑張ったこと
2:インターンを通して学びたいこと |
---|---|
ES記入時に留意した点 | 自分の経験から、どうして保険業界に興味を持ったのかを書きました。さらに、生命保険が良いと思った理由と、その中でこの会社が良いと思った理由も書きました。
綺麗な言葉を並べて書くよりも、自分の言葉でまとめた方が良いと思いますよ |
締切日 | 7月 |
結果連絡 | 数日後 |
筆記試験・WEBテスト
筆記試験の有無 | なし |
---|
面接
実際のインターン情報
インターン参加者
参加学生の人数 | 100名 |
---|---|
学生の出身大学 | MARCHが多い印象を受けました |
参加社員の人数 | 3名 |
インターンの内容
スケジュール | 1日のうちに事業説明や、会社見学、座談会が盛り込まれていて非常に盛りだくさんな内容でした。
会社見学では、東京本社を見ることができ、働くイメージを持つことができました。 さらに座談会では、生命保険業界だからこその難しさや大変なことも学ぶことができました |
---|---|
内容 | 本選考を受けるなら、参加するとかなり有利だと思います。社員の方ともたくさん話せますし、そこで得た情報は本選考で話すことができます。
ここは個人面接を重視しているので、そういったエピソードが面接官に響くと思います。 |
成果発表の有無 | 発表はありません |
インターンを振り返って
どんな学生が活躍していたか | 活躍できる場は少なく、どちらかというと会社理解を深めることができる場でした。
ただ、社員の人もたくさん見ているので、きちんと挨拶することや丁寧な対応を心がけるほうがいと思います。何を見られているかはよくわかりませんでした。 |
---|---|
必要なスキルや知識 | スキルはとくにないですよ。業界理解もこのインターンで深められますし、何の準備も必要ないと思います |
企業研究
OB訪問を実施したか | はい |
---|---|
OB訪問はいつ実施したか | 10月 |
何人くらい実施したか | 1人 |
OB訪問にてどんな話を聞いたか | インターンで興味を持ったので、働き方など質問しました。
私は総合職でも転勤をしたくなかったのですが、ここは基本的に全国転勤で募集しているのですが、現状はほとんどの社員が東京で働いていると聞きました。志望動機に関しても少しアドバイスをいただき、保険業界の業界研究ができました。 |
参考図書 | なし |
就活体験記を検索する
同じカテゴリの記事
-
-
【17卒インターン】NTTドコモのES通過例_インターン参加 新ビジネス創造コース
NTTドコモの17卒インターン選考について、実際にインターン参加した方のエントリーシート(ES)をご紹介。 「全体に矛盾がないか、一貫性があるか、相手に分かりやすいシンプルな文章になっているか、この3点を重視していました。…
-
-
【17卒採用選考】ミツカン(mizkan)のES・面接の選考体験記 理系総合職
ミツカン(mizkan)の17卒採用選考(理系総合職)について、実際に最終面接参加した方の選考体験記をご紹介。 「現代の日本の事情をふまえ、入社後何がしたいか話した点が評価されたと思う。インターンシップで、日経新聞を読むことを…
-
-
【16卒採用選考】NTTデータのES・面接の選考体験記 システムエンジニア
業界サイト大手でデータ通信やシステム構築事業を行っているNTTデータのインターンシップの選考と実際のインターンの体験記です。 協力いただいた方の情報 大学 同志社大学 文理 文 志望業界 …
-
-
【18卒採用選考】電通のES・面接の選考体験記 総合職
電通の18卒採用選考(総合職)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。 「論理的思考力の高さとコミュニケーション能力の高さを評価してもらった。またプログラミングもそこそこ出来たのでそこも評価してもらった。」との情報が集…