キャリアを考える人のための就職情報ナビ

『仮説思考』 内田 和成

BCG出身の内田さんが書いた仮説思考という考え方についての本。
ロジカルシンキングに関する本が数多く出版されているが基礎的な部分が書かれている。
網羅的な積み上げ型の思考ではなく、コアになる部分に目星を付けてから分析する仮説思考によって、仕事のスピードを早め、先行きが不透明な中で解を見つけることができる。

特にビジネスの世界ではすべての情報を手に入れてそこからベストの選択をとることはほぼ無く、仮説を立ててそれを立証するファクトを集めてベターな判断をしていくことが多い。その点においてもこの本は多くの示唆を与えてくれる。

仮説思考の重要性が書かれているが、読んだからと言って仮説思考で考えられるわけではない。一年前に読んでおけばよかった本。コンサル志望者は何故コンサルタントが仮説を重視しているのかが理解できるので今のうちに読んでおくと◎

この記事を読んだ人がよく見ています

2016/03/02 オススメ就活本レビュー

同じカテゴリの記事

no image

『ビジョナリーカンパニー3』 ジェームズ・C・コリンズ

衰退には5段階あり、それぞれのフェーズについての解説に重点。衰退を避ける方法は前作までの内容参照。衰退を促す要素には特に目新しいものはなかったが、どういう順を追って落ちぶれるのかといった点は面白かった。学生団体の様な組織…

no image

『すべては一杯のコーヒーから』 松田公太

人間は弱いもので、安易な快楽や贅沢に流されがち。成功しても自分を見失わない強い人間になるためには、夢を持ち、目標を明確にすること。そしてその夢や目標にシンクロしている会社で働くことが人間としての成長につながる。 タ…

no image

『デフレの正体 経済は「人口の波」で動く』 藻谷浩介

90年代後半からの日本経済の減速は生産年齢人口の絶対数の動きで説明することができる。数字、特に増減率ではなく絶対数、を読むことをしない人間による根拠のない空気が日本経済の実態を不鮮明にしている。 商社に就職した友人…

no image

『MBA組織と人材マネジメント』 グロービス

人事の思考を理解したくて読んでみた。「人的資源管理HRM」が中心。戦略を実行するための組織づくりとその運営。 …

『外資系金融のExcel作成術』 慎泰俊

モルガンスタンレーキャピタル出身の著者が書いたExcel作成のための本。 財務予測やシナリオ分析、感度分析モデルの作り方はもちろん、Excelのお作法(並び順、フォント、表記、配色、罫線、項目、タイトルのルール)など明日からビ…