自分の強みを見つける:達成指向性
ESや面接で求められる「自分の強み」。
実際のビジネスの現場ではどのように強み(行動特性=コンピテンシー)を定義しているのかを見て行きましょう。
自分の強みの見つけ方はこちらから:
達成指向性の定義
自分自身や組織全体の目標を自ら設定し、それを達成するまで諦めずに粘り強く取り組む行動する力。さらに、目標を達成してもさらに高いレベルをねらうなど、常により高い成果を生みだそうとする行動である。
(目標設定力+粘り強さ+向上心)
達成レベル
企業によって設定レベルは異なりますが、一般例としては下記のように設定されます。
レベル | 達成指向性 |
---|---|
0 | 自分が何を達成しなければならないかさえ理解しておらず、何かを達成しようとする行動もまったく見られない。 |
1 | 上司から与えられた目標はその通りに達成しようと努力している。 |
2 | 上司からいちいち言われなくても自分自身が達成しなければならない目標を自|分で理解し、その達成に向けて努力している。 |
3 | 自分自身の目標は必ずその通りに達成できるまで何があっても諦めず、その達成のためにあらゆる手段方法を駆使しながら取り組んでいる。 |
4 | 標準的なレベルでは飽き足らず常にチャレンジングな日擦を設定し、それを達成するまで諦めず、その達成のためにあらゆる手段を駆使しながら取り組んでいる。 |
5 | 自分自身だけではなく部署全体および部下各人の目標を常に意識し、.それがすぺて達成されるまで諦めず、その達成のためにあらゆる手段を駆使しながら取り組んでいる。 |
6 | 部門全体において常に成果を向上させるためチャレンジングな(しかし現実的な)目標を設定し、それを達成するまで読めず、その達成のためにあらゆる手段を駆使しながら取り組んでいる。 |
7 | 全社の業績成果を向上させるためチャレンジングな(しかし現実的な)目標を設定し、それを達成するまで諦めず、その達成のためにあらゆる手段を駆使しながら取り組んでいる。 |
この記事を読んだ人がよく見ています
同じカテゴリの記事
-
-
自分の強みを見つける:セルフコントロール
ESや面接で求められる「自分の強み」。 実際のビジネスの現場ではどのように強み(行動特性=コンピテンシー)を定義しているのかを見て行きましょう。 自分の強みの見つけ方はこちらから: セルフコントロールの定義 スト…
-
-
自分の強みを見つける:育成力
ESや面接で求められる「自分の強み」。 実際のビジネスの現場ではどのように強み(行動特性=コンピテンシー)を定義しているのかを見て行きましょう。 自分の強みの見つけ方はこちらから: 育成力の定義 自分の部下や後輩…
-
-
自分の強みを見つける:リーダーシップ
ESや面接で求められる「自分の強み」。 実際のビジネスの現場ではどのように強み(行動特性=コンピテンシー)を定義しているのかを見て行きましょう。 自分の強みの見つけ方はこちらから: リーダーシップの定義 部下に対…
-
-
自分の強みを見つける:関係構築力
ESや面接で求められる「自分の強み」。 実際のビジネスの現場ではどのように強み(行動特性=コンピテンシー)を定義しているのかを見て行きましょう。 自分の強みの見つけ方はこちらから: 関係構築力の定義 社内外の関係…
-
-
自分の強みを見つける:概念的思考力
ESや面接で求められる「自分の強み」。 実際のビジネスの現場ではどのように強み(行動特性=コンピテンシー)を定義しているのかを見て行きましょう。 自分の強みの見つけ方はこちらから: 概念的思考力の定義 一見すると…