採用選考体験記 総合職
- 18卒
- 内定
日本生命保険の18卒本採用選考
(総合職)について、実際に内定した方のエントリーシート(ES)をご紹介。
協力いただいた方の情報
卒業年度 | 18卒 |
---|---|
大学名 | 一橋大学大学院 |
文理 | 文系 |
学部 | 経済学研究科 |
性別 | 男性 |
志望業界 | 銀行・損保・生保 |
選考フェーズ | 内定 |
選考情報
企業名 | 日本生命保険 |
---|---|
応募職種 | 総合職 |
ESの設問と回答
設問1
設問 | 特に力を入れて学んでいるテーマ(卒業論文等)について、具体的に入力ください |
---|---|
文字数 | 200文字以内 |
回答 | バリア・オプションの価格付け(確率微分方程式の数値解析)を効率的に行うための研究をしています。 具体的には、現在用いられている計算式の一部に新たな変更を加え、「マルチレベル・モンテカルロ法」を用いた数値解析を行うことで、改良を目指しています。この改良が成功した場合は、プライシングに関わる計算速度が向上するだけでなく、計算誤差を抑えることもできるため、実際のプライシングにも応用が可能なものになります。 |
設問2
設問 | 学生時代に自分自身が力を入れて取組んだことについて簡潔に入力ください |
---|---|
文字数 | 最大3個まで入力可、50文字以下 |
回答 | ・所属するテニスサークルにおいて、個々の技術を向上させるために仲間への技術指導に専念しました。 ・数学を応用した研究をしようと決意し、経済学研究科への進学に必要な経済学を独学で身に付けました。 ・テニスコーチのアルバイトで、世代や性別によって信頼を得る方法を工夫しながら使い分けました。 |
設問3
設問 | 上記の中で最も力を入れて取組んだことについて、組織の中で自身がどのように行動したかを交えつつ具体的に入力ください |
---|---|
文字数 | 300文字以下 |
回答 | テニスサークルの主将として約40人の仲間の技術指導に2年間専念しました。 入会当初、具体的な上達方法が本人だけでは分からない人が多く、個々の実力が伸びにくい環境だと感じました。 そこで、私が先頭に立って指導を行い、仲間の実力を上げようと考えました。その際、常に【仲間の将来を予想する】ことを意識しました。具体的には、「仲間の反応を事前に想像しながら指導表現を考え、指導表現の引き出しを増やす」・「仲間が上達すればさらに質の高い指導が求められると予想し、テニスコーチのアルバイト等で自分の指導力や技術を磨く」、という工夫をしました。 相手に先回りした行動が、相手と誠実に向き合うことに繋がると学びました。 |
設問4
設問 | 日本生命で取組みたい分野・仕事の内容を記入ください |
---|---|
文字数 | 300文字以下 |
回答 | 現場意識と理論知識を組み合わせた商品開発がしたいです。 私はこれまで、相手のニーズや想いを汲み取って分析し、それに応じた解決策を提示することにやりがいを感じてきました。また、開発における冷静な判断によって、貴社のリスク管理にも貢献できると考えています。そこでは数理的な能力も求められるため、私の数理的素養も活かしていきたいです。しかし、保険が実際に届く現場を見ないで商品開発等を行っていては、本当に必要とされている商品を生み出すことはできないと考えています。 そのため、営業やそれを支援する企画等もキャリアの一つとして経験し、現場意識と理論知識のバランスが取れた人材として商品開発に携わっていきたいです。 |
ES記入時に注意したこと・工夫したこと
自分の強みと想いを両方盛り込んだキャリアビジョンを明確に記入するようにしました。また、「学生時代に頑張ったこと」と「研究内容」の2つで、自分のアピールポイントを大きく2つ伝えられるようにしました。
日本生命保険の選考体験記一覧
採用選考
インターン
通過ES
就活体験記を検索する
同じカテゴリの記事
-
-
【18卒採用選考】エムティーアイのES・面接の選考体験記 企画営業職
エムティーアイの18卒採用選考(企画営業職)について、実際に内々定辞退した方の選考体験記をご紹介。 「自分の軸、エムティーアイでのキャリア、自分の経験を通してのそれをどうエムティーアイで生かしてくれるのかを評価していた」との情…
-
-
【17卒採用選考】クレハのES・面接の選考体験記 事務系総合職
クレハの17卒採用選考(事務系総合職)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。 「質問会では逆質問の的確さ(自分がその企業で働くイメージを持った上で質問できているか)が重要視されていた。面談はESの内容を確認する程度の…
-
-
【18卒採用選考】オリコのES・面接の選考体験記 総合職
オリエントコーポレーションの18卒採用選考(総合職)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。 「学生2名で30分という短い時間しか与えられなかったため、明るさや笑顔などの第一印象で評価されていたと感じます。」との情報が…
-
-
【18卒インターン】三菱電機のES・面接の選考体験記 冬インターン7日間
三菱電機の18卒インターン選考(冬インターン7日間)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。 「インターン参加者は、真面目で穏やかな人が多かった。そのため、社風とのマッチングを重視ていたのではないだろうか。」…