インターン選考体験記 上級コース
- 18卒
- インターン参加
損害保険ジャパン日本興亜の18卒インターン選考(SJNK BUSINESS ACADEMY -INTERNSHIP-(上級コース))について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。
「「質問に対して的確に答えることができているか」ということと、「隣の学生が答えている内容をある程度理解するための心と頭の余裕があるかどうか」を見られていると思いました。」との情報が集まっています。
協力いただいた方の情報
卒業年度 | 18卒 |
---|---|
大学所在地 | 東京都 |
大学名 | 一橋大学大学院 |
文理 | 文系 |
学部 | 経済学研究科 |
性別 | 男 |
TOEIC点数 | 715点 |
志望業界・企業 | 銀行・損保・生保 |
選考フェーズ | インターン参加 |
インターン概要
企業名 | 損害保険ジャパン日本興亜 |
---|---|
インターン名称 | SJNK BUSINESS ACADEMY -INTERNSHIP-(上級コース) |
インターン日数 | 3日間 |
開催時期 | 11月下旬、12月上旬 |
インターン報酬 | なし |
選考フロー
選考フロー | ES→面接(社員1学生2)→インターン参加 |
---|
ES
ESの設問 | 1.夏の総合コースであなたが学んだことは何ですか。(500字以内) 2.当社のスローガン「保険の先へ、挑む。」について自分で調べ、そこで感じたこと記入してください。(500字以内) |
---|---|
ES記入時に留意した点 | 文字数が多かったため、一つの質問に対して二つの内容を盛り込むようにしました。その際、読み手に分かりやすい文章構造にしようと考え、接続詞や数字などを上手く取り入れるようにしました。強調したい部分は「」を使うことで、視覚的にも訴えかけるようなESに仕上げました。 |
締切日 | 10月下旬 |
結果連絡 | 1週間後 |
筆記試験・WEBテスト
筆記試験の有無 | なし |
---|
面接
1次面接
形式 | グループ面接 |
---|---|
会場 | 新宿本社 |
日時 | 11月上旬 |
面接官人数 | 1人 |
学生人数 | 2人 |
時間 | 30分程度 |
面接全体の流れ | 学生自己紹介→面接官からの質問に対して学生交互に回答 |
面接の質問内容 | 1. 学生時代に頑張ったことについてとその深堀 2. 夏の総合コースで学んだこと 3.上級コースへの意気込み 4.ペアとなった学生が答えたことに関する感想や質問を述べよ |
どんなことを評価していたか | 「質問に対して的確に答えることができているか」ということと、「隣の学生が答えている内容をある程度理解するための心と頭の余裕があるかどうか」を見られていると思いました。 |
選考の雰囲気 | 面接官はこちらの話をよく聞いてくれたため、雰囲気は良かったです。しかし、私も含め学生側が緊張していたため、全体的には緊張感のある面接になっていたと思います。 |
その他補足事項 | 自分が話し終わっても、隣の学生が話している内容に耳を傾ける余裕を持ちましょう。 |
結果連絡 | 1週間後 |
実際のインターン情報
インターン参加者
参加学生の人数 | 私のタームは48名が参加。冬の実践コースで、結果的に200名程が参加していたと聞きました。 |
---|---|
学生の出身大学 | 首都圏国公立上位層と早慶クラスが大半でした。マーチクラスでは、本当に優秀な人しか参加していなかったと思います。 |
参加社員の人数 | 2名 |
インターンの内容
スケジュール | 全体で3日間あり、3日間通して「損害保険ジャパン日本興亜が今後取り組むべき新事業について考えなさい」というグループワークでした。最終日には発表がありました。
3日間ひたすらグループで考え続けるインターンシップだったので、内容としてもかなり濃くハイレベルなものでした。 |
---|---|
内容 | グループで3日間協力してワークに対する成果物を出さなければなりません。今年初の試みだったそうで、内容としてもかなり充実していました。
そのため、議論が紛糾した場面でも、いかに粘って状況を打開できるかがカギとなります。途中で社員からのフィードバックも貰えるためそれも参考にしながら、頭をフル回転させていくことが求められます。 |
成果発表の有無 | 最終日に発表。人事部採用担当者が聞きに来ます。 |
インターンを振り返って
どんな学生が活躍していたか | 基本的に、夏の総合コースで活躍できていたような学生が多かったです。リーダーシップ力や困難突破能力など、それぞれが自分の力を発揮しきったチームが上手く回っていたと思います。
特別な能力は必要ありませんが、議論に参加しないのはもってのほかなので、3日間諦めずにチームの議論に参加しましょう。 |
---|---|
必要なスキルや知識 | 面接では、伝えたいことをきちんと伝えられる最低限のコミュニケーション能力と、他人が言っていることに耳を傾ける心と頭の余裕が必要だと感じました、しかし、インターンそのものに参加するにあたっての特別な能力は必要ありません。
あえて挙げるとするならば、3日間頭をフル回転することのできる体力くらいだと思います。 |
企業研究
OB訪問を実施したか | いいえ |
---|---|
参考図書 | 損害保険ジャパン日本興亜のディスクロージャー誌 |
損保ジャパン日本興亜の選考体験記一覧
採用選考
インターン
通過ES
業界ランキング
同じ業界の企業一覧
就活体験記を検索する
2017/07/04
就活体験記 保険(生保・損保), 損保ジャパン日本興亜, 金融(銀行・証券・保険)
同じカテゴリの記事
-
-
【18卒インターン】三菱電機のES・面接の選考体験記 冬インターン2週間
三菱電機の18卒インターン選考(冬インターン2週間)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。 「時間が短めであったので、端的に自分のことを伝えられるかどうか。また、インターンを通じて学びたいことを見られている…
-
-
【18卒インターン】マイナビのES・面接の選考体験記 夏インターン3日間
マイナビの18卒インターン選考(夏インターン3日間)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。 「協調性と会社についての知識だと思います。自主性もアピールできたら良いのではないかと思います。」との情報が集まって…