キャリアを考える人のための就職情報ナビ

面接で差をつける「逆質問」の3つのテクニック

面接にて自分の順番が終わって一安心していませんか?

ほとんどの面接では逆質問(学生から面接官・企業への質問)が求められます。もちろん面接官から就活生に向けての質問の際に合否は決定していることがほとんどですが、この逆質問の際により自分をアピールすることも出来ます

面接でうまくいかなかった時に起死回生の最後のチャンスとなるので、是非面接官に「コイツはデキる!」と思わせる質問ができるようになりましょう!

a0002_007113

企業はなぜ逆質問を行うのか

面接を行う企業の目的は大きく分けて、次の2点があります。

  • 学生の見極め
  • 自社への魅力づけ

面接官から学生への質問(一般的な面接時間)では「学生の見極め」を行い、学生から面接官への質問では「自社への魅力づけ」を目的に行っています
会社説明会よりも社員と学生との距離が近く、(またグループ面接の場合は一人の学生の質問への回答について他の学生も聞いているため一度に複数人に自社の魅力を伝えることができ)、面接での魅力づけを行うことは非常に効率が良いのです。

より詳しく採用・面接の裏側を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

現役人事が語る ~採用・面接の位置づけとは~
就職活動において避けて通れないのが面接。「自己PRをきっちりと重ねてきたのに、いつも面接で落ちてしまう。」そんな経験はありませんか?人事が「採用戦略の立て方」「求める人物像」「採用活動における面接の位置づけ」をお伝えします!

良い質問、悪い質問

先述の通り企業側の目的は自社への魅力づけ、そしてみなさんの目的は自分をプラスαで知ってもらうことです。では、良い質問・悪い質問とはどのようなものなのでしょうか?

良い質問

  • 質問のレベルの高さ
    その企業・その社員の本質を知ろうとしていること。
  • 面接官の印象に残ること
    レベルの高い質問をすることが原則。他には面接官自身が考えさせられるような質問は印象に残りやすいでしょう。
  • 単発の質問ではなくストーリーがあること
    1つの質問を連発するのではなく、ストーリー立てて面接官から話を聞いていけると、より深く会社・社員のことが理解できますし、面接官側もあなたが何を知ろうとしているのかを把握できるでしょう。

悪い質問

  • 答えにくい質問
    会社にとって答えづらい質問やネガティブなことは答えにくいでしょう。(給料・退職率など)
    →ネガティブな情報について知りたければ個別の面接やOB訪問などで聞くとよいでしょう。
  • レベルの低い質問
    枝葉末節についてや、ネットで見ればわかる内容の質問
  • 自身の知識をひけらかすこと
    志望企業・業界についてはその社員がよく知っています。中途半端な知識を披露することはマイナスにしかなりえません。

質問をするための3ステップ

1. 何が聞きたいのかを明確にする

面接をしていてよく起きるのは、学生のみなさんが何かしら疑問や聞きたいことがあるけれどそれが言語化できておらず、結局何が聞きたいのかわからないことです。
「エントリーシートがうまくかけなくて…」
「面接が得意でなくて…」
「将来やりたいことがみつからなくて…」
大体の場合、漠然とした不安や疑問があり質問をし始めたが、自分のざっくりした課題感を伝えるだけで、自分が何を聞きたいのか伝わらず尻すぼみになってしまう。意外とこのパターンは多くあります。

面接官もみなさんの質問に答えようと気を配っていますが、そもそも何を聞きたいのかが明確でないと何を答えたら良いのかわかりません。
また、印象としてもスマートに見えないので、何を聞きたいかは明確にしてから質問しましょう。

2. 質問の核心から答える

また質問時によくありがちなのが、質問の背景から話し始めて結局何を聞きたいのかがわからないタイプです。結論から話せない人はビジネスマンからみて印象が悪くなります。

面接であまり自身についてアピールできずに何とか挽回しようと、自身の経験などを話す学生さんもいらっしゃいますが、自分の自慢話をしたいのか話を聞きたいのかわからない人は面接をしていて何人かいます。気をつけましょう。

3. 質問の背景を端的に述べる

面接官としてもその人の疑問を解決してあげたいと思っています。同じ質問でもその人のニーズに合わせてた答え方や、話のバランスがあります。何故その質問をしようと思ったのかについても簡潔に付け加えられるようにしましょう。

「〇〇に関して質問なのですが、△△(質問)について教えてください。というのも御社の~~(質問の背景)について知りたく質問させていただきました。」

逆質問に困ったときの質問例 テンプレート

印象に残る質問

  • 社会人にとって必要な要素を3つ挙げるとすれば何ですか?
    面接官に考えさせる必要があるので印象に残りやすいでしょう。要素を3つ聞くだけでなく、その要素についても深堀りして話を聞いたりして、その人の思考をより深く知るようにするとなお良いですね。
  • 御社のビジネスでは競合の企業の数多く存在しているかと思いますが、そのなかでビジネスを成功されている要因はどのようなものがありますか?
    ビジネスについて理解しているという印象を与えられるが、その企業のビジネスを知っていないと質問しにくいのが難点。
  • (IT系企業の場合)〇〇さんが最近イケていると思うWEBサービスについて教えて下さい。

面接官側がされると嬉しい質問例

あくまでも一例ですが、参考まで。

  • 御社の強みは〇〇と伺ったのですが、実際にビジネスをしていてどのような時にその強みを実感しますか?
    会社の強みについて伝えられます。また、みなさん側もしっかりと企業分析していることを嫌らしくなく伝えることができます。
  • どのような時に「この会社にいてよかった」と思いますか?
    →会社の良さついて話せる。
  • 何故○○さんは御社を選ばれたのですか?
    →自分の会社選びの基準を話すことで学生にも共感してもらいやすくする

是非皆さんも面接に突破するだけでなく、その会社のことをより深く知れる質問ができるようになりましょう。

この記事を読んだ人がよく見ています

同じカテゴリの記事

【部活・サークル編】学生時代に頑張ったことの伝え方徹底解説

どの企業においてもESや面接で問われる「学生時代に頑張ったこと」。 いわゆる"ガクチカ"は、企業が就活生を知るための有効なエピソードとなります。 部活・サークルでの取り組みに力をいれ、伝えるエピソードに自信のある方も多いと思…

【研究・勉強編】ES例まとめ 学生時代に頑張ったこと

どの企業においてもESや面接で問われる「学生時代に力を入れたこと」。 いわゆる"ガクチカ"は、企業が就活生を知るための有効なエピソードとなります。 しかし、学生の本分でもある勉学をとことん追求しても面接官に理解してもらえない…

志望動機を考えるの2つの要素~失敗しない志望理由の書き方

ESや面接において聞かれるのが、会社への志望動機です。 いきなり、夢ややりたいことを聞かれてもどう書けばよいかわからない、しっかりと書いているのに読み返してみるとなんだかテンプレートのような志望動機になってしまう。 そん…

ES提出時必見!論理矛盾を発見するチェックポイント

慌ててESを提出してあとから見返すと論理矛盾が起きている…そんな経験ありませんか? コンサル業界など高い論理的思考力が問われる業界では拙いESが命取りになります。 一歩でも内定に近付きたいあなたに、今回はES提出前にロジ…

GDで注意すべき5つのこと~グループディスカッション対策~

GDで注意すべき5つのこと~グループディスカッション対策~

就活をしていれば一度は経験するグループディスカッション。 議論の経験の少なさと一人では訓練しにくいがゆえに苦手意識を持っている方もおおいのではないでしょうか? そんなみなさんにグルディスの極意をお伝えします。 …

  就活体験記記入キャンペーン