採用選考体験記 技術系総合職
- 18卒
- 内定
ヤマハ発動機の18卒本採用選考
(技術系総合職)について、実際に内定した方のエントリーシート(ES)をご紹介。
協力いただいた方の情報
卒業年度 | 18卒 |
---|---|
選考フェーズ | 内々定 |
選考情報
企業名 | ヤマハ発動機 |
---|---|
応募職種 | 技術系総合職 |
ESの設問と回答
設問1
設問 | 卒論テーマ・研究テーマ詳細 |
---|---|
文字数 | 200文字 |
回答 | 〇〇に関する研究を行っており、〇〇という問題点の解決を目的として研究を行っています。その中でも、〇〇を目標に研究に取り組んでおり、そのための最適な回路設計や伝送部の物理的な構造の検討を行いました。その結果、〇〇という発表文献の中では最大の成果を達成することができました。 |
設問2
設問 | あなたがヤマハ発動機を志望する理由を教えて下さい。 |
---|---|
文字数 | 500文字 |
回答 | 人々に感動を与えるものづくりをしたいと考えたためです。 私は、昨年企業との共同研究を行い開発の最前線で働く社員の方と接しました。その中で私の研究成果に妥協せずよりよいシステムを目指し続ける姿勢に触れ、人の役に立ち、喜ばせる仕事に魅力を感じました。 また、私は貴社のバイク、FZ6-Sを通して貴社を知りました。初めはそのデザインに惹かれて購入しましたが、実際に乗車してみると、他のバイクとは異なるパワーや日常では感じることのできない楽しみを体感しました。購入してから約2年間経ちましたが、見た目、乗り心地、性能とますますFZ6-Sというバイクに惹かれていき、このような人を虜にする製品を生み出した貴社に興味を持ちました。 また、説明会でお会いした社員の方からは、遊びを製品に生かすこと、個性的なアイデアを形にすること等のお話を伺い、独創的なものづくりを行う社風に魅力を感じました。さらに、グローバルな社員の方と働くことで、様々な考え方に触れ、独創のコンセプトを製品化できるエンジニアに成長したいと思いました。将来は、私が感じたように人々を虜にし、感動を与えられる製品の開発に貢献したいと考えています。 |
ES記入時に注意したこと・工夫したこと
とにかく熱意とやりたいことを伝えられるように意識して記入しました。研究についてはわかりやすく記入するようにしました。
ヤマハ発動機の選考体験記一覧
採用選考
インターン
該当の体験記はありません
通過ES
業界ランキング
同じ業界の企業一覧
就活体験記を検索する
同じカテゴリの記事
-
-
【18卒採用選考】三井住友海上火災保険のES・面接の選考体験記 地域総合職 最終面接参加
三井住友海上火災保険の18卒採用選考(地域総合職)について、実際に最終面接参加した方の選考体験記をご紹介。 「人柄を重視していたと思う。質問というよりは雑談に近かった。面接官は社風があっているどうかを確認していた。」との情報が…
-
-
【17卒採用選考】野村総合研究所(NRI)のES・面接の選考体験記 テクニカルエンジニア
野村総合研究所の17卒採用選考(テクニカルエンジニア)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。 「自信を持ってしっかりと話すことができれば問題ないと思った。相手はこちらがの本気度を図っているように感じた。」との情報が集…
-
-
【17卒採用選考】三菱UFJモルガンスタンレー証券のES通過例_内定 総合職 投資銀行部門
三菱UFJモルガンスタンレー証券の17卒本採用選考(総合職、投資銀行部門)について、実際に内定した方のエントリーシート(ES)をご紹介。 協力いただいた方の情報 卒業年度 17卒 選考情報 …