採用選考体験記 技術系
- 17卒
- 内定
トヨタ車体の17卒本採用選考
(技術系)について、実際に内定した方のエントリーシート(ES)をご紹介。
協力いただいた方の情報
卒業年度 | 17卒 |
---|---|
選考フェーズ | 内定 |
選考情報
企業名 | トヨタ車体 |
---|---|
応募職種 | 技術系 |
ESの設問と回答
設問1
設問 | 研究内容 |
---|---|
文字数 | 200文字 |
回答 | ○○○○(自動車の種類)の○○○○(自動車部品)を対象として、○(部材形状)と○○○(部材形状)を組合せた構造の解析手法について研究しています。 設計効率向上のため○○○○(自動車部品)を連結部と○○○(部材形状)部に分けて近似し、○(部材形状)と○○○(部材形状)からなる構造の解析時間短縮を目指しています。現状は○○○(部材形状)のみの解析で従来手法に対し同等の解析精度と1/1800の解析時間を実現しており、これらを維持したまま○(部材形状)を含んだ構造の解析を実現するという課題に向け、実験を交えて検証していく予定です。 |
設問2
設問 | あなたが自分の能力や個性を活かし、自動車メーカーで果たすべき役割は何だと思いますか |
---|---|
文字数 | 300文字 |
回答 | 私は高い目標に向かって最後までやり遂げる強みと車への熱意を活かして、車が進化していく中でも車本来の楽しさや喜びといった魅力を大切にし、磨いていきたいと考えています。 私はモータースポーツや家族でのドライブを通して車の楽しさや喜びを体感し、それらを少しでも多くの人に届けたいと思うようになりました。ミニバンやSUVで運転の楽しさを求めるのは簡単なことではありませんが、あえてそこに挑戦し、私の強みを活かすことで貴社の製品に更なる魅力を付加することが出来ると考えています。車種にとらわれるのではなく、1台の車として運転する楽しさや喜びを実現することで、より多くの人に車の魅力を感じていただくのが目標です。 |
設問3
設問 | 学業以外で力を入れた取り組みの内容について記入してください |
---|---|
文字数 | 300文字 |
回答 | 私の強みは自ら高い目標を掲げ最後まで粘り強く努力し続ける力です。 この強みを最も活かすことが出来たのが○○○○○○○○(ものづくりサークル)での○○(担当したパート)開発です。私は自チームの○○○(サークルでつくるもの)特性を踏まえ性能向上に最も効率的な手段として○○(担当したパート)開発を選び、チーム史上初となる○○(担当したパート)開発とそれによる○○性能向上を目標に活動しました。設計から製作、評価まで全てを一人で担当し、資金や時間の厳しい制約を受けながらも、新しいアイディアへの挑戦と根気強さによって目標通りの物を完成させました。 結果として、○○会では○○校中トップのタイムを記録しました。これらを活かし、社会に出てからも高い目標に向けて最後まで粘り強く努力していきたいと考えています。 |
トヨタ車体の選考体験記一覧
採用選考
インターン
該当の体験記はありません
通過ES
就活体験記を検索する
同じカテゴリの記事
-
-
【17卒採用選考】丸紅のES・面接の選考体験記 総合職
丸紅の17卒採用選考(総合職)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。 「声の大きさ、しっかり考えてから発言したこと、体格の良さ、学歴、明るい性格、結論ファーストで話したことが評価されていたように思う」との情報が集まっ…