キャリアを考える人のための就職情報ナビ

採用選考体験記 経営コンサルタント

  • 18卒
  • 内定

アビームコンサルティングの18卒本採用選考 (経営コンサルタント)について、実際に内定した方のエントリーシート(ES)をご紹介。

協力いただいた方の情報

卒業年度 18卒
文理 文系
学部 経済学部
性別 男性
志望業界 コンサルティング業界
選考フェーズ 内定

選考情報

企業名 アビームコンサルティング
応募職種 経営コンサルタント

ESの設問と回答

設問1

設問 あなたが自分で考え行動し成果(結果)を出した最も大きな経験を教えてください。ただし大学以降で入学試験は除く。
文字数 200文字以上400文字以内
回答 班長として学内ゼミナール大会に出場しチームの優秀賞獲得に貢献したことです。

初めは賞を取るという目標を立てたにも関わらず、十分議論ができておらずクラスの中間報告で教授から「君の班が最下位だ」と言われる程でした。
そして私は賞を取るためには日頃の議論の内容をより深める必要があると思い、そのために意見交換をする機会の増加、各自の役割を明確に決めそれぞれが1つの領域に特化して調査することが重要と考えました。また、今までは集まってから何を議論するのか決めていたため議論自体の時間が少なかったことに気づき、事前に班員と何について話し合うか決め各自あらかじめ調査を行った上で議論するよう心掛けました。

その結果、各自の調査結果やそれに対する考えを共有することで議論を深めることができ、優秀賞を獲得することができました。この経験から、各自の考えや情報の共有がチームで活動する上では非常に重要だと学びました。

設問2

設問 あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。
文字数 200文字以上400文字以内
回答 一番苦労したことはスーパーのアルバイトで自部門の廃棄量削減に取り組んだことです。

私の部門では、毎日家庭用ごみ袋2袋分程の食品廃棄を出しており、そのうち半分程度が売れ残り商品でした。売れ残りをなくすため部門長に商品値引き時間を30分早くすることを提案し実行しましたが、効果はほとんど表れず、売れ残るのには何か他の要因があるのではないかと感じました。そして、毎日の業務の中で売れ残り商品の種類や配置場所を見比べていた時、それらの商品にはお客様の目に留まりにくい位置にあるという共通点に気づきました。
そこで私は、その日の目玉商品の隣に新たに販売場所を設ければお客様の目に留まり売れ残りを減らせるのではないかと考え、部門長に頼み新たな販売場所を設置し値引き商品の売り切りを試みました。

その結果、売れ残りの量を大幅に削減し、結果として廃棄量を5割近く削減することができ自部門の売上アップに貢献できました。

設問3

設問 アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。
文字数 200文字以上400文字以内
回答 貴社の志望理由は、日本企業の海外進出をサポートし世界で日本企業の存在感を向上させたいからです。
貴社は日系コンサル会社として、世界標準に当てはめるのではなく日本企業の意思を尊重する方針、企業に対し素早い意思決定ができる強みを持つため、より親身になって日本企業の海外進出をサポートできます。入社後に実現したいことは、様々な文化や経歴を持った人とチームを組みより良い提案を企業に行っていくことです。多様な背景を持つ人々とチームを組むことで1つの問題に対して多角的に考えることができ、問題の本質や効果的な解決策など、お客様の期待以上の成果を望めると考えています。また近年は企業の抱える問題も複雑化し、その問題が業績やビジネス拡大に大きく影響を与えています。
その中で、貴社の持つ国内外両面でのネットワーク・ノウハウを活かし、企業の抱える問題解決に取り組み多くの日本企業のグローバル化に貢献していきたいです。

ES記入時に注意したこと・工夫したこと

結論を最初に記入することを注意しました。相手は何百枚ものESを読まないといけないのでなるべく相手の負担を減らしわかりやすく書くよう心掛けました。

同じカテゴリの記事

【17卒インターン】NTTファイナンスのES・面接の選考体験記 冬インターン3日間

NTTファイナンスの17卒インターン選考(3dayインターン)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。 「チームをまとめて議論をそらさずに導ける学生、ファイナンスや経済の知識がある学生、議論が行き詰まった際に…

【16卒採用選考】ダイハツ工業のES・面接の選考体験記 事務系総合職

軽自動車を中心とした日系自動車メーカーのダイハツ工業の本採用選考の体験記です。 ※こちらの体験記は16年卒の就活をされた方の個人の体験であり、実際の選考の内容とは異なる可能性もあります。予めご了承ください。 協力いただいた方…

【17卒インターン】NTTドコモのES通過例_インターン参加 新ビジネス創造コース

NTTドコモの17卒インターン選考について、実際にインターン参加した方のエントリーシート(ES)をご紹介。 「全体に矛盾がないか、一貫性があるか、相手に分かりやすいシンプルな文章になっているか、この3点を重視していました。…

【18卒インターン】野村総合研究所(NRI)のES・面接の選考体験記 夏インターン

野村総合研究所の18卒インターン選考(夏インターン)について、実際に面接参加した方の選考体験記をご紹介。 「論理的思考力。ESで書いたことに対して、自身がなぜそのような行動に移ったのかを論理的に説明できるように準備した。」との…

【18卒採用選考】丸紅のES・面接の選考体験記 総合職

丸紅の18卒採用選考(総合職)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。 「志望動機がしっかりしているか。なぜ商社、丸紅かを他業界、他社と比較しながら質問された。」との情報が集まっています。 協力いただいた方の情報 …

  就活体験記記入キャンペーン