採用選考体験記 総合職
- 17卒
- 内定
NTT東日本の17卒本採用選考
(総合職)について、実際に内定した方のエントリーシート(ES)をご紹介。
協力いただいた方の情報
卒業年度 | 17卒 |
---|---|
大学名 | 明治大学 |
文理 | 文系 |
学部 | 経営学部 |
性別 | 男性 |
志望業界 | ITベンチャー、広告、通信インフラ |
選考フェーズ | 内定 |
選考情報
企業名 | NTT東日本 |
---|---|
応募職種 | 総合職 |
ESの設問と回答
設問1
設問 | 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組は何ですか? |
---|---|
文字数 | 100文字以内 |
回答 | 友人と3人で、映像コンテストに作品を出品したことです。小さい頃から得意な「アイデアを表現すること」で結果を残したく参加し、監督としてチームを牽引して全80作品中再生回数1位、優秀賞を頂けました。 |
設問2
設問 | 上記取組において、自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。 ※主体的に行動したものであればどのような内容、結果でも結構です。 またその結果は、成功でも失敗でも構いません。 |
---|---|
文字数 | 300文字以内 |
回答 | 参加当初、自分の案を試しに友人へ話すと「この一方的に”作りたい作品”で賞が取れるとは思えない」と指摘されました。 その中で悔しい思いをして考え直した結果、ニーズの把握、他者との差別化不足に行き着き、次の2点に注力して改善しました。まずチームでデータを分析し、それを基にメンバー間で議論を交わして、審査員のニーズに沿ったアイデアを練り上げました。次に、既存の作品構成ではなく、各メンバーの個性が活かせる構成に変更して他作品と差別化を図りました。 結果、注力した点が審査員から好評で優秀賞を頂けました。この経験によって分析に基づく議論、チームにおいても個の力を最大化することが目標達成には必要だと学びました。 |
設問3
設問 | 「NTT東日本」というフィールドで、何を実現したいですか? |
---|---|
文字数 | 200文字以内 |
回答 | 自らのアイデア力を活かし、ビジネス開発事業で社会へ影響を与え続けたいです。 小さい頃から絵や音楽が好きで、常にアイデアを考え表現する環境で育ちました。また、自らのアイデアが友人達に大きな影響を与えた経験があり、ビジネスのフィールドではより大きな影響を与え続けることに挑戦したいと考えます。貴社の持つ国内トップの通信インフラは、私のアイデア力を活かしつつそれが実現できる、最も大きな武器であると考えます。 |
ES記入時に注意したこと・工夫したこと
他の学生に埋もれないよう自分の武器を意識しながらESを書いていった(私の場合は広告を志望していたこともあり、アイデアを形にでき、さらに人から評価される""クリエイティブさ""をアピールした)。他の企業でのESにも言えるが、何よりもESを通して一貫性を大切にした。
NTT東日本の選考体験記一覧
採用選考
インターン
通過ES
業界ランキング
同じ業界の企業一覧
就活体験記を検索する
同じカテゴリの記事
-
-
【17卒採用選考】野村総合研究所のES通過例_面接参加 総合職(AE)
野村総合研究所の17卒本採用選考(AE(アプリケーションエンジニア))について、実際に二次面接通過した方のエントリーシート(ES)をご紹介。 協力いただいた方の情報 卒業年度 17卒 選考フェーズ …
-
-
【17卒インターン】ブリヂストンのES・面接の選考体験記 夏インターン3週間
ブリジストンの17卒インターン選考について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。 「インターンの選考なので、実際の配属部署への希望を入念に聞かれた。面接というより、実際の部署にいってもらう特性上、マッチングの側面が…
-
-
【22卒採用選考】富士通(総合職)のES・面接の選考体験記
富士通の22卒採用選考(総合職)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。 「目標に向かって努力し、成果をあげた点が面接官の評価が高い様に感じた。また、そのようなエピソードがいくつかあった点も評価されたと思う。」との情報…
-
-
【18卒インターン】ミツカンのES・面接の選考体験記 冬インターン1日間
ミツカンの18卒インターン選考(冬インターン1日間)について、実際にインターンシップstep1参加した方の選考体験記をご紹介。 「文字数が多く、細かくその時の状況を書くよう求められていると感じたので、丁寧に細部まで状況と自分の…