キャリアを考える人のための就職情報ナビ

インターン選考体験記 ビジネスコンサルタント

  • 18卒
  • インターン参加

アクセンチュアの18卒インターン選考(ビジネスコンサルタント)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。
「基本的な論理的思考力(思考の質とスピード)・議論の中でのコミュニケーションスキル・人との接し方。」との情報が集まっています。

協力いただいた方の情報

卒業年度 18卒
大学所在地 東京都
大学名 早稲田大学
文理 文系
学部 国際教養学部
性別
TOEIC点数 915点
志望業界・企業 コンサルティング、IT
選考フェーズ インターン参加

インターン概要

企業名 アクセンチュア
インターン名称 ビジネスコンサルタント
インターン日数 3日間
開催時期 10月下旬
インターン報酬 なし

選考フロー

選考フロー エントリー→ES/Webテスト→GD→面接→インターン参加

ES

ESの設問 1.強みを活かすあるいは弱みを改善することで成長できたエピソード, 2.コンサルタントに興味がある理由
ES記入時に留意した点 自分で徹底的に考え抜き、しっかりとTODOに落とし込んで実行に移したことを強調しました。何をしたかという内容よりも、そこから何を考えてどう取り組んだかという点についてもれなく記載することが必要と考え書きました。
締切日 9月20日
結果連絡 9月23日

筆記試験・WEBテスト

筆記試験の有無 あり
試験のについて ノーマルなWebテスト

面接

1次面接

形式 グループディスカッション
会場 みなとみらい
日時 9月27日
面接官人数 1名
面接官の役職 現場のコンサルタント
学生人数 6人
時間 総計40分
面接全体の流れ お題を提示され、それについて学生のみで議論を進める。
GDのテーマ 7億円を手にした場合、仕事を辞めるかどうか
進め方や与えられた資料の有無 発表はなく、最終的に一つの結論をチームで提示することが求められました。
どんなことを評価していたか 基本的な論理的思考力(思考の質とスピード)・議論の中でのコミュニケーションスキル・人との接し方。
選考の雰囲気 現場のコンサルタントだったので、議論が終わった後仕事の話を聞くことができた。
その他補足事項 その場で緊張せず、しっかりと周りの人の話を聞きながら議論の方向をしっかりと捉えられることが求められています。
結果連絡 9月29日

2次面接

形式 個人(ケース)面接
会場 赤坂オフィス
日時 10月6日
面接官人数 1
面接官の役職 シニア・マネジャー
学生人数 1
時間 40分程度
面接全体の流れ 学生四人で部屋で待機し、ケースの用紙を渡されるので、15分間でお題に対して施策を考えて面接でプレゼン・議論する。
面接の質問内容 1. 老年層にスマートフォンを普及させるためにはどうすればいいか(ケース)
2. 自分の弱みと強み
3.今後のキャリアの考えについて
逆質問で聞いたこと ・顧客との期待値調整のやり方について
どんなことを評価していたか 課題設定力・妥当性のある原因分析力。自分の考えについてある程度の一貫性を持てるかどうか。議論の中でさらに発展して考えることができるか。
選考の雰囲気 面接官の方が率直にフィードバックをしてくださったため、自分の足りていないところやよかった点をしっかり把握することができた。
その他補足事項 ケース面接は、「日ごろからの思考」がものを言うと面接官の方がおっしゃっていました。
結果連絡 10月14日

実際のインターン情報

インターン参加者

参加学生の人数 120名超
学生の出身大学 チームには一橋・東大・早稲田・慶応・青山学院の学生がいました。
参加社員の人数 1チームあたり一人

インターンの内容

スケジュール 1日目には講義を行い、2日目に社員さんを交え徹底的に議論し、3日目は提案とフィードバック。

講義ではロジカルシンキングやプレゼンテーション資料の作り方、コンサルタントとしてキャリアをどう積むか・どういう素質が求められているかなど多角的にコンサルという仕事に対して理解を深めるものでした

内容 選考直結で、優秀だった場合は後日メールで優遇選考の案内が来ます。レクチャーはアクセンチュアの持っているノウハウを生かした資料作成や論理思考の方法など、就活という枠のみならず使える知識が増えたと感じています。参加学生のレベルも高く、いい議論ができたと感じています。
社員からのフィードバック 個人のチーム内での働きに関するフィードバックがあった。チームで考えることの難しさとその中で自分の個性や強みをどう生かしたらいいかといういい学びになった。
成果発表の有無 プレゼンにはMD(本部長クラス)の方も来てフィードバックをしていました

インターンを振り返って

どんな学生が活躍していたか 議論において簡単に同調せず、お互いの考えをしっかりぶつけようという姿勢が見られる学生が多く、いわゆる論理思考が「できる」学生よりも思考に妥協しない・思考を楽しむ人が全体として選ばれているなあという印象でした。
必要なスキルや知識 うわべのスキルは数日で身につけられますが、考えることそのものが好きであることがこの業界での就活に大きな差をつけるのではないかと思います。しっかりと自分の経験からどのような思考をして来たか十分に洗い出せると心配はないと思います。
感想 全体として学生のレベル・社員のレベルともに高かったと感じた。あとは交通費が出れば完璧。

企業研究

OB訪問を実施したか いいえ
参考図書 「ロジカルシンキングの技術」

同じカテゴリの記事

【17卒採用選考】伊藤忠丸紅鉄鋼のES通過例_内定 総合職

【17卒採用選考】日本政策金融公庫のES通過例_内定 総合職

【17卒インターン】住友電工のES・面接の選考体験記

住友電工の17卒インターン選考について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。 「スキルや知識は特にありません。ただ、インターンで関わる人は、他大学の学生であったり、会社の社員さんであったりするので、知らない人とでも…

【18卒インターン】日立製作所のES・面接の選考体験記 冬インターン5日間

日立製作所の18卒インターン選考(冬インターン5日間)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。 「論理的な構成、研究内容については専門用語を出来るだけ避けてわかりやすいように留意した。」との情報が集まっていま…

【17卒インターン】NTTドコモのES・面接の選考体験記 新ビジネス創造コース

NTTドコモの17卒インターン選考(新ビジネス創造コース)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。 「論理的な思考をできているか、コミュニケーション力があるか。なにより、個性的であることを求めていたように感じ…

  就活体験記記入キャンペーン