採用選考体験記 IT部門
- 17卒
- 内定
みずほ情報総研の17卒採用選考(IT)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。
「同業他社との違いの理解度、IT分野という新しい領域へ飛び込む覚悟、マネジメントに対する適性が見られていたと思う。ESに書いた内容と被る答えになることもあるが、自分の言葉で具体的に表現することが重要だと思う。」との情報が集まっています。
協力いただいた方の情報
卒業年度 | 17卒 |
---|---|
大学所在地 | 兵庫県 |
文理 | 理系 |
性別 | 男 |
志望業界・企業 | シンクタンク業界、金融関係 |
選考情報
企業名 | みずほ情報総研 |
---|---|
応募職種 | IT |
選考区分 | 採用選考 |
選考フェーズ | 内定(辞退) |
選考フロー
選考フロー | 会社説明会→ES→WEBテスト→1次面接(集団+GD)→2次面接(個別)→最終面接(個別) |
---|
ES
ESの設問 | 研究内容(500字)
志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなど プレゼンテーション |
---|---|
ES記入時に留意した点 | 比較的長い文章量だと思うので関わってみたい業務やキャリアアップについては具体的に書くようにした。研究内容に関しては面接で他分野の方にもわかりやすく話せば良いと思い、特に平易な語句を使って説明をするようにせず、専門性が高いと思われるようにした。 |
締切日 | 4月上旬 |
結果連絡 | 4月中旬 |
筆記試験・WEBテスト
筆記試験の有無 | あり |
---|---|
形式 | 玉手箱とTAL |
試験のについて | 対策本で一通り対策しておけば問題ないと思われる |
試験日時 | 3月下旬 |
結果連絡 | 4月中旬 |
面接
1次面接
形式 | 集団面接とGDを連続で行う |
---|---|
会場 | 大阪 貸し会議室 |
日時 | 6月上旬 |
面接官人数 | 1名 |
面接官の役職 | 一般社員 |
学生人数 | 4名 |
時間 | 全部で90分 |
面接全体の流れ | 全員に共通の質問の後、各自に1つか2つ個別の質問がされる |
面接の質問内容 | 1. 学生時代頑張ったこと 2. 志望理由 3.研究内容 |
GDのテーマ | ○○を行うべきか否か |
進め方や与えられた資料の有無 | お題が与えられ、35分のディスカッション、5分で面接官に指名された人が結論を発表 |
逆質問で聞いたこと | ・IT部門からコンサル部門へ移れるか ・仕事の取り方 ・コンサルやリサーチとの連携があるか |
どんなことを評価していたか | 標準的なコミュニケーション力、相手に伝えようとする姿勢があるかどうかを見られていたのではないか。GDについても最後に発表したかどうかは関係なく、協調性などの一般的な素質があるかのみ見ていたと思う。現場の社員の方が面接官なので一緒に働きたいかどうかについては重要視されたのかもしれないが良く分からない。 |
選考の雰囲気 | 笑顔でこちらの話を聞いてくださるので話しやすい。時折笑いも起こるので雰囲気は良いと思われる。 |
結果連絡 | 1週間以内 |
2次面接
形式 | 個人面接 |
---|---|
会場 | 東京本社 |
日時 | 6月中旬 |
面接官人数 | 1名 |
面接官の役職 | 人事部長 |
学生人数 | 1名 |
時間 | 30分 |
面接全体の流れ | お互いの自己紹介→質問→逆質問 |
面接の質問内容 | 1. 学生時代頑張ったこと 2. 志望動機 3.なぜこの業界なのか 4.趣味 5.ストレス解消法 |
逆質問で聞いたこと | ・今後力を入れる分野 |
どんなことを評価していたか | 同業他社との違いの理解度、IT分野という新しい領域へ飛び込む覚悟、マネジメントに対する適性が見られていたと思う。ESに書いた内容と被る答えになることもあるが、自分の言葉で具体的に表現することが重要だと思う。 |
選考の雰囲気 | 非常に緊張感があるが圧迫ではない。しかし、こちらの話に対して反応が薄いなど、やりにくいことはあった。しかし、最後には通過を匂わすことも言われたのでわざとそのようにしたか、面接官の正確なのだと思う。 |
結果連絡 | 即日 |
最終面接
形式 | 個人面接 |
---|---|
会場 | 東京本社 |
日時 | 6月中旬 |
面接官人数 | 2名 |
面接官の役職 | 役員 |
学生人数 | 1名 |
時間 | 30分 |
面接全体の流れ | お互いの自己紹介→質問→逆質問 |
面接の質問内容 | 1. 学生時代頑張ったこと 2. 志望動機 3.キャリアアップイメージ 4.海外勤務に興味はあるか |
逆質問で聞いたこと | ・コンサル、リサーチとの連携のために取り組んでいること ・他社には負けない面接官が考える強み |
どんなことを評価していたか | ITに適性があるか、企業とのミスマッチがないか、そしてなにより熱意があるかが見られていたと思う。 |
選考の雰囲気 | 和やかとも緊張感があるとも言えない微妙な雰囲気。面接官が2人で雰囲気が対照的だったからかもしれない。 |
結果連絡 | 2週間以内 |
内定
内定通知 | 電話 |
---|---|
他社選考辞退の指示 | なし |
会社を知るための取り組み | 最終面接後に社員との面談を行った。 |
現在のステータス | 内定辞退 |
内定辞退(もしくは内定承諾を迷っている)の理由 | ワークライフバランスの観点では、他社の方が取りやすいと感じ、自分の時間を持って資格等の勉強の時間に活用したいと思ったため。また、選考を進めるにつれて社風が自分にマッチしていないと感じた。最後に、ITではなく他社で金融の知識からつけて将来のやりたいことを叶えるために努力したいという心変わりもあったため。 |
企業研究
OB訪問を実施したか | いいえ |
---|---|
参考図書 | 特定の書籍というわけではありませんが、システムやプログラミングに関しては全くの初心者だったのでシステムエンジニアの仕事内容が書かれている本を読むことで少しでも業務のイメージをつかめるようにした。また、シンクタンクでのIT部門はプロジェクトをマネジメントする機会が多いとのことだったのでマネジメントに関する書籍を読み、自分の性格ややりたいこととマッチしているかを考える参考とした。 |
みずほ総合研究所の選考体験記一覧
採用選考
該当の体験記はありません
インターン
該当の体験記はありません
通過ES
業界ランキング
同じ業界の企業一覧
就活体験記を検索する
2017/07/04
就活体験記 みずほ情報総研, コンサルティング業界, シンクタンク系コンサル
同じカテゴリの記事
-
-
【18卒インターン】損害保険ジャパン日本興亜のES・面接の選考体験記 実践コース
損害保険ジャパン日本興亜の18卒インターン選考(SJNK BUSINESS ACADEMY -INTERNSHIP-(実践コース))について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。 「秋の上級コースの時からふるいにか…
-
-
【16卒インターン】ソフトバンクのES・面接の選考体験記 夏インターン2週間
携帯電話などの通信業からプロ野球チーム「福岡ソフトバンクホークス」の親会社でもあるソフトバンクのインターンシップの選考と実際のインターンの体験記です。 協力いただいた方の情報 志望業界・企業 通信業界、KDDI…
-
-
【18卒採用選考】本田技研工業(HONDA)のES通過例_内定 四輪開発職
本田技研工業(HONDA)の18卒本採用選考 (四輪開発職)について、実際に内定した方のエントリーシート(ES)をご紹介。 「全体を通して、非常に文字数が多いです。ホームページ等には文字数をきっちり埋める必要はないとありまし…
-
-
【18卒採用選考】日立国際電気のES・面接の選考体験記 プロセス設計
日立国際電気の18卒採用選考(プロセス設計)について、実際に一次選考通過した方の選考体験記をご紹介。 「半導体製造装置メーカー志望ですと話すと珍しいねと驚かれた。志望度の本気度が相手に伝わったのがよかったと思う。」との情報が集…