長瀬産業の17卒インターン選考(1dayインターンシップ)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。
「海外経験とその過程で商社パーソンにふさわしい行動や性格が発揮されているかどうかが評価されていたと思います。」との情報が集まっています。
協力いただいた方の情報
卒業年度 |
17卒 |
大学所在地 |
東京都 |
大学名 |
法政大学 |
文理 |
文系 |
学部 |
経済学部 |
性別 |
男 |
TOEIC点数 |
715点 |
選考フェーズ |
インターン参加 |
インターン概要
企業名 |
長瀬産業 |
インターン名称 |
1dayインターンシップ |
インターン日数 |
1日 |
開催時期 |
1月中旬 |
インターン報酬 |
なし |
選考フロー
ES
ESの設問 |
・学生時代頑張ったこと(300文字以内)
・志望理由(250文字以内) |
ES記入時に留意した点 |
商社パーソンに求められる資質に注意して記入しました。 |
締切日 |
12月中旬 |
結果連絡 |
1週間後 |
筆記試験・WEBテスト
面接
1次面接
形式 |
集団面接 |
会場 |
東京本社 |
日時 |
12月下旬 |
面接官人数 |
1人 |
面接官の役職 |
人事担当者 |
学生人数 |
2人 |
時間 |
25分程度 |
面接全体の流れ |
学生自己紹介→質問→終了 |
面接の質問内容 |
1. 自己紹介
2. 学生時代頑張ったこと
3.志望理由
4.なぜ商社か
5.そのなかでなぜ化学系の専門商社に興味を持ったか
6.留学経験について |
どんなことを評価していたか |
海外経験とその過程で商社パーソンにふさわしい行動や性格が発揮されているかどうかが評価されていたと思います。 |
選考の雰囲気 |
和やか |
結果連絡 |
1月上旬 |
実際のインターン情報
インターン参加者
参加学生の人数 |
20名で2タームあったので、40名の参加が予想される。 |
学生の出身大学 |
早慶上智4割、旧帝大3割、マーチ3割 |
参加社員の人数 |
6名 |
インターンの内容
スケジュール |
1日で商社業界理解、ワーク、発表がありました。 |
内容 |
「エチレンのサプライヤー選定と新規ビジネス創造」というテーマで、午前中にサプライヤー選定とその理由について中間発表を行った後、午後に新規ビジネス創造の考案と発表が行われた。最後に社員の方々との懇親会が行われた。 |
社員からのフィードバック |
フェルミ推定で具体的な数値を出して説得性を出すこと、またJVなど現実的な新規ビジネス創造に必要な要素をアドバイスいただきました。 |
社員との接点 |
懇親会で若手社員との接点がありました。 |
成果発表の有無 |
あった。評価は人事の方のみ。 |
インターンを振り返って
どんな学生が活躍していたか |
発表スキルをもった学生が目立っていた。 |
必要なスキルや知識 |
基本的な商社ビジネス理解とビジネスを生み出す上での前提知識を身につけておくとかなりちがうと思います。 |
企業研究
OB訪問を実施したか |
いいえ |
参考図書 |
四季報・業界地図 |
長瀬産業の選考体験記一覧
採用選考
インターン
通過ES
同じカテゴリの記事
-
-
…
-
-
大和総研の18卒採用選考(総合職)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。
「人事面接ということもあり、志望度や会社理解を問われる傾向にあったと思う。また、学生の会社理解が浅いと判断されると、その場で理解を修正してくれ…
-
-
…
-
-
富士電機の18卒採用選考(発電プラント事業)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。
「入社後どのような働き方をしたいか,どんな軸で就職活動しているか聞かれました.自分の意志のブレがないことを評価されたと感じました.」…
-
-
…