採用選考体験記 総合職
- 18卒
- 内定
三井物産の18卒本採用選考
(総合職)について、実際に内定した方のエントリーシート(ES)をご紹介。
協力いただいた方の情報
卒業年度 | 18卒 |
---|---|
大学名 | 慶應義塾大学 |
文理 | 理系 |
学部 | 理工学部 |
性別 | 男性 |
志望業界 | 総合商社 |
選考フェーズ | 内定 |
選考情報
企業名 | 三井物産 |
---|---|
応募職種 | 総合職 |
ESの設問と回答
設問1
設問 | 過去の経験の中で、自身にとっての挑戦と、結果を導くためにどのように行動をしたか記述してください。 |
---|---|
文字数 | 200文字以内 |
回答 | 国際論文の投稿に挑戦し、コミュニケーションを工夫することで周囲から快く助けを得られるように行動した。当初投稿を決意したものの、投稿締め切りまでに論文執筆や応用実験が順調に進まず、一人では解決困難な状況に陥った。 そこで周囲から快く助け受けられるように、頂いたアドバイスを即座に実行し、こまめにその結果だけでなく私の考察を加えて報告した。周囲の助けもあり、投稿を成し遂げ、論文は特集論文に選出された。 |
設問2
設問 | 与えられたことでなく、自らの思いで何かを為しえた経験を一つ、具体的に記述してください。 |
---|---|
文字数 | 200文字以内 |
回答 | 研究室で自らの想いから紙基板医療用デバイスの商品化・実応用の可能性を実証した。一般に大学は研究成果の社会還元を目的としておらず、デバイス開発においては商品化に必要な実サンプルを用いた研究報告は少ない。 しかし私は途上国を訪れた際の経験から「実際に社会に価値還元可能な研究をしたい」と思い教授に相談した上で追加実験を行った。半年近く要したが、実応用性を示し、特許出願・論文執筆準備の段階まで至った。 |
設問3
設問 | 他人の意見と相違があった際、どのように解決しましたか。過去の経験談を記述してください。 |
---|---|
文字数 | 200文字以内 |
回答 | 同窓会の主幹事を務めた際に、「多くの同窓生と一堂に会したい」という私の想いに相違して、当初不参加を表明する同窓生が数多くいた。 この意見の相違の解消に向けて、こまめに連絡を取り、聞き取った同窓生のニーズの実現に尽力した。ホテルとの打ち合わせを通じて子供の参加無償化・担任以外の先生方の招待・二次会の手配などの希望を実現した結果、不参加予定だった同窓生を含め200人以上が参加する同窓会の開催に成功した。 |
設問4
設問 | 所属組織の活動や、世の中に対しあなたが過去感じた「問題意識」と、それに対してあなたがとった行動および結果を記述してください。 |
---|---|
文字数 | 200文字以内 |
回答 | 所属していたスカッシュサークルで、競技派・非競技派への二分化が競技大会への応援数の減少として顕在化し、私はサークル崩壊にも繋がる重大な問題と捉え問題意識を持った。 解決に向けて誰もが応援を楽しめる環境の整備に取り組んだ。特に非競技派特有のニーズに合った情報が必要と考え、得意なショット・勝負試合かどうかなどの情報をSNSによって写真・動画付きで発信し、最終的に一定数の応援数の向上に寄与できた。 |
設問5
設問 | 当社への志望理由を端的に記述してください。 |
---|---|
文字数 | 150文字以内 |
回答 | 大学で培った技術価値を見極める研究者としての素地に立脚した商社マンとして、大学の研究成果を社会に還元したいと思い志望している。トレーディング・事業投資を通じて経営能力の下地を築き、商社の持つ販路網・資金力により企業間の連携だけでなく、私が特許を持つデバイスの販売を含め大学発ベンチャーを支援したい。 |
ES記入時に注意したこと・工夫したこと
論理構成を明確にして、読み手となる面接官が私の姿をイメージしやすくなるように意識して、自分の言葉で書きました。
三井物産の選考体験記一覧
採用選考
インターン
通過ES
業界ランキング
同じ業界の企業一覧
就活体験記を検索する
同じカテゴリの記事
-
-
【18卒インターン】野村総合研究所のES・面接の選考体験記 経営コンサルティング サマーインターン
野村総合研究所の18卒インターン選考(経営コンサルティング サマーインターン)について、実際に2次選考参加した方の選考体験記をご紹介。 協力いただいた方の情報 卒業年度 18卒 大学所在地 東京都 …
-
-
【18卒採用選考】神明のES・面接の選考体験記 総合職
神明の18卒採用選考(総合職)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。 「何ができるか、必要な人材であるかがみられていると思う。自己分析、企業研究がポイント。」との情報が集まっています。 協力いただいた方の情報 …
-
-
【18卒採用選考】PwCのES・面接の選考体験記 経営コンサルタント職
PwCの18卒採用選考(経営コンサルタント職)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。 「リーダーシップを発揮して議論をまとめていたり、所々鋭い発言ができていたりした人の評価が高いように感じた。いずれのタイプの人も選考…
-
-
【17卒採用選考】PwCのES・面接の選考体験記 テクノロジー部門
ロンドンに本拠地を置く外資系コンサルティングファーム、PwC(プライスウォーターハウスクーパース)の本採用選考(テクノロジー)です。 協力いただいた方の情報 卒業年度 17年卒 学部 経済学部 …