アフラックの18卒インターン選考(冬インターン3日間)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。
「主体性だと思う。一緒にディスカッションをしたメンバーの中でも発言量が多かった人が選考を通過していた。」との情報が集まっています。
協力いただいた方の情報
インターン概要
企業名 |
アフラック |
インターン名称 |
冬インターン3日間 |
インターン日数 |
3日間 |
開催時期 |
2月上旬 |
インターン報酬 |
参加者全員にストラップ。優勝チームにはアフラックダックのぬいぐるみ。 |
選考フロー
選考フロー |
会社説明会→簡単なES→GD→インターン参加 |
ES
ESの設問 |
インターンシップに参加する動機 |
ES記入時に留意した点 |
会社説明会の際に配られる簡易的なESであり、文字数も少なかったのでインターンで得たい事を簡潔に記載した。 |
締切日 |
説明会で配られ、その場で提出 |
結果連絡 |
ESに関する結果はこない。 |
筆記試験・WEBテスト
面接
1次面接
形式 |
グループディスカッション |
会場 |
東京本社 |
日時 |
1月下旬 |
面接官人数 |
1名 |
面接官の役職 |
人事部採用課社員 |
学生人数 |
7名程度 |
時間 |
20分程度 |
面接全体の流れ |
自己紹介→資料読み込み→ディスカッション→成果物提出 |
GDのテーマ |
3つの選択肢の中から、どの保険プランを今後売り出すか検討する |
進め方や与えられた資料の有無 |
20分の中で、資料読み込み、ディスカッション、議論の要点をまとめた書類の作成を行う |
どんなことを評価していたか |
主体性だと思う。一緒にディスカッションをしたメンバーの中でも発言量が多かった人が選考を通過していた。 |
選考の雰囲気 |
非常にフレンドリーで、ディスカッション開始前には笑顔で場を盛り上げて下さった。 |
結果連絡 |
約1週間後 |
実際のインターン情報
インターン参加者
参加学生の人数 |
50名ほど。5日間インターンシップもあり、合わせて120人ほど。 |
学生の出身大学 |
様々。早慶が多い印象。 |
参加社員の人数 |
5,6名 |
インターンの内容
スケジュール |
全体で3日間あり、1日目は会社説明、がん保険や商品に関してグループごとに調査する。2日目はアフラックの新事業についてグループごとにディスカッションと、社員さんとの座談会。3日目は全体発表会。 |
内容 |
アフラックの新事業について考えることが大きなテーマで、約1日半かけてディスカッション、PPT資料作成を行いました。
その間人事部社員さんが各グループの面倒を見て下さり、分からないことは何でも質問できる環境であった。
2日目には各部門の社員さんとの座談会でざっくばらんにお話を聞けた。1日目と最終発表では採用課の課長も参加され、発表を行いました。 |
社員からのフィードバック |
実際の先輩社員という設定であり、フレンドリーにフォロー・フィードバックをして下さった。 |
社員との接点 |
昼食は人事部社員と食べた。 |
成果発表の有無 |
成果についてのプレゼンがありました。最終発表では採用課の社員さんが参加され、フィードバックと評価をして下さりました。 |
インターンを振り返って
どんな学生が活躍していたか |
主体的に議論を起こす学生。また、意見をしっかりと深める学生。そのバランスの良いチームが、最終的な成果物のクオリティが高かった。 |
必要なスキルや知識 |
アフラックについての説明は非常に詳しく聞くことができるので、対策は必要ありません。
それよりは医療や介護業界のホットな情報を知っていると新規事業の案が考えやすいかもしれません。 |
企業研究
アフラック(アメリカンファミリー生命保険)の選考体験記一覧
採用選考
インターン
通過ES
同じカテゴリの記事
-
-
京葉銀行の17卒採用選考(渉外コース)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。
「家族との関係を重視しているようでした。それに関する質問も多かったです。また、ノルマがあっても頑張れるのかを見られていたのではないかと思い…
-
-
みずほフィナンシャルグループの17卒採用選考(一般職)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。
「しっかりと受け答えが出来ているか、推薦者として自覚があるかということを確認されているように思えたので、落ち着いて話せるこ…
-
-
…
-
-
TISの17卒採用選考(総合職)について、実際に内定した方の選考体験記をご紹介。
「一つの質問に対してかなり深く突っ込まれて質問される。答えを準備できるものではないので、その場での頭の回転やなんとか伝えようとする姿勢が見られた…
-
-
…