採用選考体験記 総合職
- 18卒
- 内定
三菱電機の18卒本採用選考
(総合職)について、実際に内定した方のエントリーシート(ES)をご紹介。
協力いただいた方の情報
卒業年度 | 18卒 |
---|---|
大学名 | 早稲田大学 |
文理 | 文系 |
学部 | 商学部 |
性別 | 女性 |
志望業界 | コンサル、総合商社、メーカー |
選考フェーズ | 内定 |
選考情報
企業名 | 三菱電機 |
---|---|
応募職種 | 総合職 |
ESの設問と回答
設問1
設問 | 当社でやってみたい仕事や夢と、その理由を記入ください。 |
---|---|
文字数 | (500文字以内) |
回答 | 私は、教育実習で心に響く授業を作ることに苦労しました。 生徒たちにもっと世界への関心を持って欲しいという気持ちから大学4年次に行われる教育実習では、生徒たちの印象に残る開発教育(途上国や世界の貧困の現状、国際協力等への理解を高める教育)を行いたいと考えていました。 そのために教育実習までの3年間は、途上国での経験や知見を身につける必要があると考え、計20カ国へ渡航、個人で海外でNGO活動に参加、現地の日本語教室の立ち上げなど積極的に国外、特に新興国・途上国での活動に尽力しました。 その結果、教育実習では自身の経験や感じたことを自らの言葉で語り、開発教育の授業を行うことが出来ました。彼らにとって遠い存在であったはずの国外での出来事を、毎日教室で顔をあわせる教育実習生が自らの体験談として話したことは、生徒たちにも世界をより身近に感じさせたようで、授業後は、生徒達から「色々な国に行ってみたくなった」「英語を頑張ろうと思った」「貧しい国の抱える問題に興味がわいた」といった声をもらいました。この経験を通して、私は自分の言葉で経験を話すことの大切さ学びました。 |
設問2
設問 | 当社でやってみたい仕事や夢と、その理由を記入ください。 |
---|---|
文字数 | 500 |
回答 | 私は貴社の空調事業に携わりたいです。 なぜならば、新興国の人々のライフスタイルを大きく変えたいからです。 貴社では、タイをはじめとするアジア新興国にて空調事業を積極的に行っていると理解しております。私は、タイに2度行ったことがあるのですが、その滞在中に体調を崩した経験があります。体調がすぐれない時こそ、空調の不備や換気の弱さを敏感に感じたことを覚えています。 その時の経験から、私は貴社の空調事業に携わることで、その国の日々との暮らしをより快適にしタイと考えます。 また、私の夢である、新興国の人々のライフスタイルを「大きく」変えるためには、貴社の技術力、ネットワーク、そしてノウハウが必要であると考えます。私は、○○でのインターンシップ経験から海外特に新興国・途上国での事業は、日本での事業展開と異なった困難さがあることを実感しました。 そのため、環境やシステム、文化の異なる地であるにもかかわらず、積極的に事業展開を行い、着実に市場でのプレゼンスを高める貴社の営業手法やマネジメントに強い関心があります。これらの理由から、私は御社を志望します。 |
ES記入時に注意したこと・工夫したこと
会社の歴史や強みが、いかに自分がやりたい仕事にマッチするかを伝えるように意識して書いた。自身の経験を交えながら書くことで説得力が増す。
三菱電機の選考体験記一覧
採用選考
インターン
通過ES
業界ランキング
同じ業界の企業一覧
就活体験記を検索する
同じカテゴリの記事
-
【18卒インターン】三井住友カードのES・面接の選考体験記 プレミアインターン
三井住友カードの18卒インターン選考(三井住友VISAプレミアインターンシップ)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。 「積極性、意見をまとめる力、議論を整理する力、傾聴力など。比較的近くで議論の様子を観察…
-
【18卒インターン】デロイトトーマツコンサルティングのES・面接の選考体験記 コンサルティング部門5日間
デロイトトーマツコンサルティングの18卒インターン選考(コンサルティング部門5日間)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。 「素直さ。ケース面接なので当然論理思考力等も評価されていたとは思うが、DTCでは面…
-
【18卒インターン】リクルートコミュニケーションズのES・面接の選考体験記 夏インターン5日間
リクルートコミュニケーションズの18卒インターン選考(夏インターン5日間)について、実際にインターン参加した方の選考体験記をご紹介。 「コミュニケーション能力や面接官の話をちゃんと聞いて受け答えができているかが評価されていると…